児童発達支援事業所

太陽のリハげんき久留米教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7884
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(28件)

2歳児:トイレトレーニング

理学療法士より おむつにて過ごしており、就園を見据え2月頃からパンツへの移行の練習を進めている。発語でのコミュニケーションが難しくトイレに行きたい合図も汲み取りにくかった為 ①まずは時間を決めてパンツで過ごす➁トイレに行きたい合図を引き出す二つを目標に成長を促していった。短時間(30分・40分間隔)での排泄誘導から始め、成功した際には褒める関わりを大切にトレーニングを進めている。またご褒美シールにて意欲を認める事で本児の意欲を更に引き出せる仕組みを作りも成果があり、楽しく取り組めている。排泄の失敗も2か月目にして、ほぼなくなっている状況。また本児からの排泄のサインとして、モゾモゾした動きが見られた際には職員が気持ちを代弁し、声掛けをすることで本児と職員の信頼関係も徐々に強くなっている。ご自宅においてもトイレで排泄成功の際に知らせる姿が出てきて大変喜ばれている。現在では午前中(約3時間程)はパンツで過ごせており、尿意の感覚も本児が掴めているのでパンツで過ごす時間の延長をしていく。職員との発語でのコミュニケーションが出来るよう支援を継続していく。

太陽のリハげんき久留米教室/2歳児:トイレトレーニング
さんさんだより
25/06/04 14:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7884
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7884

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。