

アクセス
岐阜県岐阜市金町1丁目5番地1 河吾パーク2階
名鉄岐阜駅から1156m、岐阜駅から1322m
名鉄岐阜駅から1156m、岐阜駅から1322m
受入障害
発達障害
受入年齢
未就学
小学生
中学生
高校生
支援へのこだわり
プログラム内容
作業療法
運動療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
個別療育
集団療育
預かり支援

基本15分の学習時間を設けて、集中力、忍耐力を養っています。
学校の勉強、自主勉強、そして資格の勉強などをして、将来につながる「時」を過ごします。「15分はがんばろう!」
その後は、プレイルームで体を動かし体を鍛え、ゲームの中でコミュニケーションをとって、表現力や人間関係を養います。
裁縫や木工工作、PC改造、電気ブロック、レゴ、などで創作活動をし、手先の運動機能の発達や、創造力を高め、作品として結実させます。
ちょっとのガマンから大きな楽しみにつながるような教室を目指しています。
学校の勉強、自主勉強、そして資格の勉強などをして、将来につながる「時」を過ごします。「15分はがんばろう!」
その後は、プレイルームで体を動かし体を鍛え、ゲームの中でコミュニケーションをとって、表現力や人間関係を養います。
裁縫や木工工作、PC改造、電気ブロック、レゴ、などで創作活動をし、手先の運動機能の発達や、創造力を高め、作品として結実させます。
ちょっとのガマンから大きな楽しみにつながるような教室を目指しています。
スタッフの専門性・育成環境
通信制に通う高校生が多いのが当教室の特徴です。また、不登校児支援に力を入れ受け入れております。高校生、中学生、小学生が在籍しておりますが、小学生は学年が上の子が多いです。
不登校を経験した児童が多いので、教室の雰囲気として「落ち着いた、穏やかな教室」「静かな居場所」「学ぶ意欲のある者には高度な知識を」と考えて運営しております。
また、就労や自立を考え、近所の喫茶店にお手伝いにいったり(自立サポート)します。柳瀬周辺の喫茶店やお店などこれから回って協力店を増やします。
不登校を経験した児童が多いので、教室の雰囲気として「落ち着いた、穏やかな教室」「静かな居場所」「学ぶ意欲のある者には高度な知識を」と考えて運営しております。
また、就労や自立を考え、近所の喫茶店にお手伝いにいったり(自立サポート)します。柳瀬周辺の喫茶店やお店などこれから回って協力店を増やします。
その他

「ゲーム時間」をコントロールできない児童が世間では多いため、ゲーム禁止・ケータイ使用禁止の教室が多い中、当教室はゲーム・携帯の使用を認めています。携帯もコミュニケーションツールとして重要であり、また不登校・引きこもり傾向の児童には一種のお守りのようなものです。ゲームも彼らが「自己表現」できる最たるものなのです。それを認め一緒に遊ぶことで、「仲間」になれます。まずは、職員と「仲間」になりましょう。ここに居て良いんです。
スタッフ紹介
(4件)保育士・幼稚園教諭
児童指導員
利用者の声
(3人)ブログ
(112件)写真
( 10件 )
ゲーミングPCやノートPC、液タブなど揃えています。

プレイルームで軽スポーツが楽しめます。体を動かそう!

お菓子作りもありますよ(^^♪

岐阜ドリームシアター、徒歩3分の好立地。すぐ遊びに行けます。

PCにてお勉強。お兄さん、お姉さんが見守ってくれてます。

資格試験に向けて、PCに向き合う好青年(^^♪
施設からひとこと
地図
〒500-8842
岐阜県岐阜市金町1丁目5番地1 河吾パーク2階
岐阜県岐阜市金町1丁目5番地1 河吾パーク2階
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:30〜18:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒500-8842
岐阜県岐阜市金町1丁目5番地1 河吾パーク2階
岐阜県岐阜市金町1丁目5番地1 河吾パーク2階
URL
近隣駅
名鉄岐阜駅・岐阜駅・田神駅・加納駅・茶所駅
受入障害
発達障害
受入年齢
未就学
小学生
中学生
高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭
児童指導員
支援
プログラム
作業療法
運動療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
個別療育
集団療育
預かり支援
送迎サポート
岐阜市とその周辺地域の送迎を考えております。人員に限りがあるので、送迎に関しては要相談とさせていただいてます。
料金
特別なイベント時(外出してのボウリングや、博物館などの入館料、食育の材料費など)は実費をいただくことがあります。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達障害: ASD 注意欠陥多動性障害 場面緘黙 アスペルガー症候群
学習障害: 書字障害
不登校児童
学習障害: 書字障害
不登校児童
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学生 小学生(不登校) 中学生(不登校) 高校生(私立) 高校生(通信制サポート校)の方
がご利用中です。
がご利用中です。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。