放課後等デイサービス

たいしのいえのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7839
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(121件)

プレイルームでの一コマ♪

こんにちは🌞 たいしのいえです🏠 近頃は本当に秋らしくなってきました。気温もかなり下がってきまして、長袖の 上着を着ることがいつものことのようになってきました。皆さまはいかがお過ごしで しょうか。 当教室は1階はプレイルーム、2階は支援室とうように分かれております。1階 は体をいっぱい動かすことができるようになっており、2階は宿題を行なったり、 工作を行ったりと、比較的おとなしい活動が主になっております。 今回の記事では1階の活動の様子をお伝えできたらと思います。 1階には、ボールや卓球場などの運動の道具が整えられております。 いろいろな道具がありますが、それらを組み合わせて遊ぶことも多く見られます。 あるお子さんは、ぬいぐるみや棒などを組み合わせてアスレチックコースを作って いました。なかなかの力作で職員も一緒に遊んだのですが、とても楽しく遊ぶこ とができました。 もちろん、他の子どもたちも楽しく遊んでいました。 このように創意工夫して、自分たちで遊びを作ることは脳の働きなどにもとても 良いことだと思われますし、やりきったことは本人にとっても大きな自信につなが るのではないでしょうか。 また、他の子どもたちと一緒に遊ぶことはかけがえのない経験になるかと思いま す。 このような素晴らしい体験が続くように、しっかりサポートしてまいります! 当教室も通ってくれている子どもさんも多くなってきました。ありがとうございま す!ブログなどを読んでいただいて、ご興味を持たれた方はお早めにお問い合 わせくださいませ。お待ちしております♪ 今ならまだ間に合います♪ 🌈見学、体験もまだまだ受け付けております お気軽にご連絡ください🌈 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。 放課後等デイサービス たいしのいえ 〒 500-8842               岐阜市六条北4丁目3-3 102室       Tel/Fax 058-215-1251 Emailtaishi.no.house@gmail.com

たいしのいえ/プレイルームでの一コマ♪
教室の毎日
25/10/27 13:45 公開

衛生に関する職員研修を行ないました。

こんにちは🌞 たいしのいえです🏠 この記事を書いているのは10月下旬ですが、教室のある岐阜市も急に寒くな ってきまして、半袖だった子どもたちも長袖を着て教室にくることが増えてきまし たが、皆さまの地域ではいかがでしょうか。 今回は、衛生に関する職員研修を行ないましたので、その様子をご紹介でき たらと思います。 今回は、衛生に関する職員研修を行ないましたので、その様子をご紹介でき たらと思います。 衛生とは、掃除などを行ってきれいに清潔にすることで健康に気を使い、病気 やケガを防ごうということです。 そのためには、やはり必要となるのは知識です。その知識を職員間で共有して いくための研修で、このような福祉施設では法律でも行うことが定められていま す。 資料は職員が一からつくりました。時間はかかりましたが、とてもよく出来ており これからも資料として活用していくことができればと思います。 時間としては小1時間ぐらいの研修でしたが、とても内容のある、充実した時 間になったのではないでしょうか。 この経験を生かして、教室内の衛生管理に努めていくことができたらと思いま す。 当教室も通ってくれている子どもさんも多くなってきました。ありがとうございま す!ブログなどを読んでいただいて、ご興味を持たれた方はお早めにお問い合 わせくださいませ。お待ちしております♪ 今ならまだ間に合います♪ 🌈見学、体験もまだまだ受け付けております お気軽にご連絡ください🌈 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。 放課後等デイサービス たいしのいえ 〒 500-8842               岐阜市六条北4丁目3-3 102室       Tel/Fax 058-215-1251 Emailtaishi.no.house@gmail.com

たいしのいえ/衛生に関する職員研修を行ないました。
教室の毎日
25/10/23 14:03 公開

猫カフェに行ってきました!

こんにちは🌞 たいしのいえです🏠 教室のある岐阜市も気温がだいぶ下がってきてまして、朝晩は20°を切ること も増えてきました。 皆さまの地域ではいかがでしょうか。 今回は猫カフェにお出かけしてきましたので、その様子をお伝えできたらと思いま す。 岐阜県では10月になりますと秋休みというものがあります。その間は学校など がお休みになります。時間もたくさんあるので、その時間をつかって今回は猫カフ ェにお出かけして来ました。 前々から猫カフェには関心があったようで、子どもさんはとても猫カフェに行く日を 楽しみにしているようでした。 猫たちとはねこじゃらしで遊んだり、おもちゃであそんだりしましたが、やはり 一番うれしいことは猫がひざに乗ってきてくれることなのではないでしょうか。 猫たちから、本当に信頼されていることを実感できると思います。 猫たちはとてもかわいらしく、お店の方にとても大事にされていることがうかがえま した。 今までも数回、猫カフェにはおでかけしてきましたが毎回、子どもたちのとても楽 しそうな姿が印象的で、あらためて動物の凄さを実感しています。 アニマルセラピーというものも世の中にはあり、小児科病院などにはセラピー用の 動物を飼っているところもあるようです。 外出に抵抗のあるご家庭の方は一度、猫カフェなどにお出かけしてみてはいか がでしょうか。もしかしたら何かヒントがあるかも知れません。 当教室も通ってくれている子どもさんも多くなってきました。ありがとうございま す!ブログなどを読んでいただいて、ご興味を持たれた方はお早めにお問い合 わせくださいませ。お待ちしております♪ 今ならまだ間に合います♪ 🌈見学、体験もまだまだ受け付けております お気軽にご連絡ください🌈 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。 放課後等デイサービス たいしのいえ 〒 500-8842               岐阜市六条北4丁目3-3 102室       Tel/Fax 058-215-1251 Emailtaishi.no.house@gmail.com

たいしのいえ/猫カフェに行ってきました!
教室の毎日
25/10/16 11:24 公開

ワイヤーアートとペンギンさん(のぬいぐるみ)

こんにちは🌞 たいしのいえです🏠 いよいよというか、やっと秋本番の10月に入りました。朝晩はずいぶんと涼しくな ってきました。急な気温の変化で風邪をひいたりするなど、体調を崩すこともあ るかも知れませんが、皆さま方はお体にお変わりはございませんでしょうか。 今回、ご紹介したいものは、ある子どもさんがワイヤーアートをはじめましたので その様子をご覧いただければと思います。 もともと、手先が器用で将来もデザインなどを専攻していきたいと考えているよう で、このような事もとても得意です。 写真も自分で撮影したのかもしれませんが、ぺんぎんさんのぬいぐるみと一緒に いると何だかこちらも楽しくなってきます。見ていると、こちら側も癒されます♪ 今回のようなワイヤーアートとぬいぐるみの組み合わせはあまり見かけないのでは ないでしょうか。 このような斬新は発想は、まだまだ頭がやわらかい子どもならではだと思います。 手先を使い、頭も使い、両方ともにうまく組み合わせることでこのような作品が 出来上がるのだと思います。これからも楽しく、素晴らしい作品を教室で作って いっていただきたいです。 いつも楽しそうに、集中して作っている様子を見かけますので、これからも陰なが らに応援しています! 当教室も通ってくれている子どもさんも多くなってきました。ありがとうございま す!ブログなどを読んでいただいて、ご興味を持たれた方はお早めにお問い合 わせくださいませ。お待ちしております♪ 今ならまだ間に合います♪ 🌈見学、体験もまだまだ受け付けております お気軽にご連絡ください🌈 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。 放課後等デイサービス たいしのいえ 〒 500-8842               岐阜市六条北4丁目3-3 102室       Tel/Fax 058-215-1251 Emailtaishi.no.house@gmail.com

たいしのいえ/ワイヤーアートとペンギンさん(のぬいぐるみ)
教室の毎日
25/10/03 11:19 公開

災害に備えて準備しています。

こんにちは🌞 たいしのいえです🏠 季節も9月下旬に入りましたので、以前よりもかなり涼しくなってきたように思わ れますが、皆さまの地域ではいかがでしょうか。 今年の夏は大雨とそれにともなう洪水注意報が多く発令されて、学校がお休 みになるというケースが数回見られました。これは全国的にそのようなことが起き たように思われましたが、その際に必要となってくることはやはり、災害が起きた 場合の準備です。 ということで、当教室にも防災ラジオを新たに導入しました。 今回の防災ラジオは懐中電灯としても使用することができます。さらには、手回 しで発電することもできますし、ソーラーでの発電も可能になっております。ラジ オもFMだけではなく、AMや短波放送も受信することができます。 本当に技術の革新というか時代の流れは早いもので、ここまで高性能になって いるとは思っていませんでした。さらに、ものすごく小さくできているので、小さな お子様でも簡単に持ち運ぶことができます。 最近の子どもたちはスマートフォンやパソコンに慣れ親しんでおり、機械に対する アレルギーがあまりないように思われます。ですので、今回ご紹介したラジオなど もすぐにつかいこなしてくれるものと思います。 今回の記事を書くことを通じて、災害に対する危機意識とそれに対する準備が 大切であることを改めて考えさせられました。また、現状の備えで満足すること なく新たなツールを探すなどの情報のアップデートを行っていくことも併せて考えて 行きたいと思います。 当教室も通ってくれている子どもさんも多くなってきました。ありがとうございま す!ブログなどを読んでいただいて、ご興味を持たれた方はお早めにお問い合 わせくださいませ。お待ちしております♪ 今ならまだ間に合います♪ 🌈見学、体験もまだまだ受け付けております お気軽にご連絡ください🌈 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。 放課後等デイサービス たいしのいえ 岐阜市金町1丁目5番地1 河吾パーク2階 Tel/Fax 058-215-1251 Email taishi.no.house@gmail.com

たいしのいえ/災害に備えて準備しています。
教室の毎日
25/09/25 10:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7839
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
82人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7839

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。