児童発達支援事業所

LITALICOジュニア大和教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9961
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(25件)

個別支援計画ってなに??

こんにちは!LITALICOジュニア大和教室です。 本日はお子さまの指導の元となる、『個別支援計画』についてお伝えします。 児童発達支援サービスではLITALICOだけに関わらず、お子さま1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します。 個別支援計画ではお子さまが1年後・半年後にどういう事ができるようになっていると良いのか、日々のお子さまの様子観察や親御様からのヒアリングに基づいて目標を立てていきます。 そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていく事で着実にスキルを獲得していきます。 本日は個別支援計画の例をいくつか紹介します! 例1) 1年後の目標:他者を意識して関わりを持つことができる 半年後の目標:見てほしいものや共有したいものについて「見て」と言う 半年後の【見てほしいものや共有したいものについて「見て」と言う】にアプローチしていくステップ ①見てほしいものや共有したいものを指差しして伝える ②見てほしいものや共有したいものがあるとき、指導員の「見て」を聞き模倣して伝える ③見てほしいものや共有したいものがあるとき、自立して「見て」と言葉で伝える これらのステップを①から順に継続的に実施し、効果を見ながら時に修正しながら1つずつクリアしていく事でお子さま・ご家庭のお困りの解消や生活のしやすさを目指していきます。 LITALICOジュニア大和教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア大和教室では、随時ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア大和教室/個別支援計画ってなに??
教室の毎日
25/10/03 11:49 公開

【特別プログラム】夏祭り!!

こんにちは!LITALICOジュニア大和教室です! 上記の写真は、先月の集団支援にて実施しました、特別プログラムの【夏祭り】です♪ 普段とは異なる、夏ならではのプラグラムで、縁日をイメージした活動や共同制作をしました! チョコバナナやかき氷等々…お子さまたちが大好きな屋台の食べ物を工作で作った後は…、屋台でお店屋さんごっこをやりました。 店員さんになるときには帽子を被って、指導員と一緒に「いらっしゃいませー!」と素敵な店員さんになりきったり、お客さんで屋台に並ぶ時には上手に並び「これください!」と、お子さま同士での関わりも見られていましたよ♪ お外に出るのも暑い時期、涼しいお部屋で夏のイベントをみんなで楽しむことができました★ LITALICOジュニア大和教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく指導に取り組めるよう努めております。 「〇〇をやってみたい!」などのご希望やご提案がございましたら、ぜひスタッフまでお気軽にお声掛けください♪ ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア大和教室では、随時ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア大和教室/【特別プログラム】夏祭り!!
教室の毎日
25/10/01 10:43 公開

【指導】手を挙げて話そう!

こんにちは!LITALICOジュニア大和教室です。 LITALICOジュニアには、年長さんで就学を見据えているお子さまも利用してくださっています。 就学に向けて、行動面でも出来ることを増やしていきたいと思っている保護者さまも多いのではないでしょうか。 困った時に先生を呼べるかな。話したいことがあるときに手を上げられるかな。きっと不安はたくさんですよね。 LITALICOジュニア大和教室では、就学に向けたスキル獲得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『手を挙げる』プログラムについて、一部紹介いたします! ①話し合いのとき 「意見があるお友だちは、手を挙げてからお話しよう」のお約束。 ②間違い探しやクイズのとき 「答えがわかったお友だちは、手を挙げてね」のお約束。 ③発表のとき 「前で発表してくれるお友だちは、手を挙げて教えてね」のお約束。 このように、“手を挙げる”という行動1つとっても、小学校で想定される場面はたくさんあります。さまざまな場面で応用できるように、今のうちから“話すときは手を挙げる”という習慣を身に付けることができます! それぞれのお子さまにとって理解しやすい方法で、適切な行動を習得していきましょう! ◆2025年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア大和教室では、随時ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア大和教室/【指導】手を挙げて話そう!
教室の毎日
25/09/19 16:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9961
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9961

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。