児童発達支援事業所
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス いろどり

近隣駅: 茨木市駅、茨木駅 / 〒567-0817 大阪府茨木市別院町6番43号2階

児童発達支援・放課後等デイサービス いろどり 児童発達支援・放課後等デイサービス いろどり
障害種別 発達障害
受け入れ年齢 未就学 小学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭
支援プログラム 感覚統合療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 集団療育

支援のこだわり

プログラム内容
お子さまが本来持ち得る「生きるチカラ」を基に、ビジョントレーニング(視覚機能トレーニング)や体幹づくりの「あそび」を通して、子どもの発育を助け、本人の興味を最大限に引き出していきます。また、就学へ向けた学習の土台となる文字や数の数え方、手先や体の使い方、運動できる体力の土台づくりにも取り組んでいきます。
そして、必ず、「できた」と実感でき、自信につながるような言葉かけや、プログラム内容であるように細心の注意をはらいます。
児童発達支援・放課後等デイサービス いろどり/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
ビジョントレーニングのプロフェッショナルになるため、プロビジョントレーナー資格取得を目指して、日々勉強中です。(全員ビジョントレーナ初級講習受講済)
児童発達支援・放課後等デイサービス いろどり/スタッフの専門性・育成環境
その他
一回のプログラムを100分に設定しています。
・目や体のストレッチ(5~10分程度)
・始まりの会(5~10分程度)今日の予定、自分の様子、お友達の様子等の確認をします。
・目と脳と身体をつなぐトレーニング(40分程度)「見る」→「認知する」→「行動する」がスムーズに行うことが大切です。
・ソーシャルスキルトレーニング(40分程度)小集団での取り組み
・認知・言葉(20分~30分)ひとりひとりの発達段階にあわせた取り組みをします。
・帰りの会(10分)今日の振り返りをすることで意識付けをします。
児童発達支援・放課後等デイサービス いろどり/その他

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭

地図

〒567-0817 大阪府茨木市別院町6番43号2階
児童発達支援・放課後等デイサービス いろどりの地図
お問合せ受付時間
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
09:00 ~ 17:00
祝日
長期休暇 09:00 ~ 17:00
備考 インスタグラムにDMを送っていただければ順次ご対応させていただきます。https://www.instagram.com/irodoritori1121?utm_source=qr&igsh=MTYxaDVrOXB1OGg1eg==
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒567-0817
大阪府茨木市別院町6番43号2階
URL https://www.instagram.com/irodoritori1121?utm_source=qr&igsh=MTYxaDVrOXB1OGg1eg==
近隣駅 茨木市駅・茨木駅・総持寺駅・南茨木駅・宇野辺駅
障害種別 発達障害
受け入れ年齢 未就学・小学生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭
支援プログラム 感覚統合療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育
チェックアイコン
現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめて
お問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。