児童発達支援事業所

なごやかな森潮江のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(50件)

【制作】きんぎょがにげた~バブリング、クレヨン~

こんにちは。 なごやかな森潮江です。 前回のおはなし遊びの内容をもとに、「きんぎょがにげた」制作を行いました💓 以下の4つをねらいとしています。 ①感性を養う 物語を理解し、想像力を膨らませながら自分のイメージするものを形作ることで、感性が養われます。 ②達成感が身に付く 「1つのものを自分で作る」という体験を積み重ねることで達成感が生まれます。 ③集中力を高める 自分がイメージしたものを早く作りたい、早く作って遊びたいと思うことで、集中力を高め、制作に取り組むことが出来ます。 ④動作が身に付く 今回の制作では、クレヨンで描く・吹く・押すなど様々な動作が入ります。様々な動作をする経験を積み重ねることで、子どもたちはできる動作がどんどん身についてきます。 このように、子どもをどのように育てたいかという「ねらい」に基づいた内容で実施しており、制作するにあたってイメージしやすいよう、他のカリキュラムで行ったものに関連付けた制作をすることが多いです。 絵の具をふーっと吹きかけて塗ったり(バブリング)、吹くことが難しいお子さまにはスタンプをしてもらい水槽の水を描いてもらいます! そして思い思いに、きんぎょをクレヨンで塗って貼りつければ完成! たくさん素敵な作品ができましたよ💓 また楽しいこといっぱいしようね。

なごやかな森潮江/【制作】きんぎょがにげた~バブリング、クレヨン~
教室の毎日
24/08/28 17:10 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。