児童発達支援事業所

ブロッサムジュニア 大塚・帝京大学駅前教室 ※空き有り!のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9980
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(212件)

ドングリ遊び(公園遊び)

こんにちは♪ 児童発達支援のブロッサムジュニア 大塚・帝京大学駅前教室です✨ 児発さんと公園に遊びに行きました😊 何をして遊ぶかと思いきや、ひたすら「ドングリ遊び」を楽しみました。ちょっと割れているドングリを探して。両手で器用に皮をむいて。きれいに皮をむけたらもう満足。次のドングリを探しています。いったい何が楽しいのか?先生も一緒にやってみました。皮をむく時の「パチ」っていう音と感触が楽しい。そして、きれいにむけた時は小さな達成感がありました。「ドングリ遊び」の楽しさってそういうことなのかな。 子どもって遊びの天才👍 🌸🌸インスタグラムでも教室の様子を公開中です https://www.instagram.com/blossom_otsukateikyo/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧ 🌸🌸えがおで咲かせる、ひとりひとりの「できるよろこび」 ソーシャルスキル&個別療育のブロッサムジュニア 大塚帝京大学駅前教室では、見学・体験を随時行っております♪お気軽にお問合せ下さい♪ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧ 🌸🌸送迎可能校:多摩市立多摩第2小学校・多摩市立永山小学校・多摩市立貝取小学校・八王子市立松ケ谷小学校・八王子市立別所小学校 ・八王子市立秋葉台小学校etc.. 🌸🌸お問合せはメール・もしくはお電話にてお願いいたします☺☺ TEL : 042-689-4930 Mail : blossom.teikyo@gmail.com LINE : https://lin.ee/punWVJ3

ブロッサムジュニア 大塚・帝京大学駅前教室 ※空き有り!/ドングリ遊び(公園遊び)
教室の毎日
25/03/14 08:42 公開

赤青ひっくり返しゲーム(レクリエーション)

こんにちは♪ 児童発達支援のブロッサムジュニア 大塚・帝京大学駅前教室です✨ みんなで楽しくゲームをしました 「赤青ひっくり返しゲーム」です 段ボールに色画用紙 片面赤、片面青 どちらも10枚ずつを表にして ゲーム開始です 青チームの人は ひたすら赤を青にひっくり返し… 赤チームの人は 青を赤にひっくり返し… 40秒間ひたすらに ひっくり返していきます チーム戦なので 応援も盛り上がりました 楽しく遊ぶためのルールを確認 「制限時間を守ること」 「応援すること」 自分にも友達にも「いいよ!」と声掛けすること すると、ゲーム終了の合図のあとに 勢いあまってひっくり返してしまったものを 自己申告で元に戻す姿もありました 素敵ですね ホワイトボードに書いてあった シークレットメンバー 「どうせ、先生でしょ」と 子どもたちは言っていましたが まさかのオーナー登場 しかーし、オーナー相手でも みごと子ども同士チームの勝ち! 勝っても負けても みんなで健闘を讃え合って すっごく 楽しかったね(^^♪ 🌸🌸インスタグラムでも教室の様子を公開中です https://www.instagram.com/blossom_otsukateikyo/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧ 🌸🌸えがおで咲かせる、ひとりひとりの「できるよろこび」 ソーシャルスキル&個別療育のブロッサムジュニア 大塚帝京大学駅前教室では、見学・体験を随時行っております♪お気軽にお問合せ下さい♪ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧ 🌸🌸送迎可能校:多摩市立多摩第2小学校・多摩市立永山小学校・多摩市立貝取小学校・八王子市立松ケ谷小学校・八王子市立別所小学校 ・八王子市立秋葉台小学校etc.. 🌸🌸お問合せはメール・もしくはお電話にてお願いいたします☺☺ TEL : 042-689-4930 Mail : blossom.teikyo@gmail.com LINE : https://lin.ee/punWVJ3

ブロッサムジュニア 大塚・帝京大学駅前教室 ※空き有り!/赤青ひっくり返しゲーム(レクリエーション)
教室の毎日
25/03/13 17:05 公開

ペングリップ(運筆)

こんにちは♪ 児童発達支援のブロッサムジュニア 大塚・帝京大学駅前教室です✨ 「運筆」の取り組みの一環として「ペングリップ」を導入しました😊 鉛筆は正しい持ち方ができないと、筆圧が弱く、書く姿勢も悪くなってしまいます。正しい持ち方を教えてあげるために「ペングリップ」を導入しました。これがあると、先生があれこれ言わなくても自然と正しい持ち方に矯正してくれます。また、その子の持ち方の状態でいくつかのタイプから選んで使っています。 「習うよりも慣れろ」の取り組みです👍 🌸🌸インスタグラムでも教室の様子を公開中です https://www.instagram.com/blossom_otsukateikyo/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧ 🌸🌸えがおで咲かせる、ひとりひとりの「できるよろこび」 ソーシャルスキル&個別療育のブロッサムジュニア 大塚帝京大学駅前教室では、見学・体験を随時行っております♪お気軽にお問合せ下さい♪ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧ 🌸🌸送迎可能校:多摩市立多摩第2小学校・多摩市立永山小学校・多摩市立貝取小学校・八王子市立松ケ谷小学校・八王子市立別所小学校 ・八王子市立秋葉台小学校etc.. 🌸🌸お問合せはメール・もしくはお電話にてお願いいたします☺☺ TEL : 042-689-4930 Mail : blossom.teikyo@gmail.com LINE : https://lin.ee/punWVJ3

ブロッサムジュニア 大塚・帝京大学駅前教室 ※空き有り!/ペングリップ(運筆)
教室の毎日
25/03/12 09:08 公開

いつどこゲーム(イベント週間)

こんにちは♪ 児童発達支援のブロッサムジュニア 大塚・帝京大学駅前教室です✨ 本日の集団療育は、イベント週間として「連歌」を行いました😊 イベント週間は、月ごとに日本の伝統的な季節感を学ぶテーマを1週間続けていきます。今月は、ひな祭が普及し始めた平安時代に流行した「連歌」を取り上げました。集団で一緒に詩を作る「連歌」になぞらえて、子どもたちは「いつどこゲーム」で一緒に一つの物語を作りました。「いつどこゲーム」は、分かれたグループごとに「いつ」、「どこで」、「何を」、「どうした」を考えます。その後、グループごとに考えたものをシャッフルして組み合わせて今日のみんなの物語を作りました。 「2100年に、古びた家で、〇〇先生が、ボールを、鼻に入れた」👍 🌸🌸インスタグラムでも教室の様子を公開中です https://www.instagram.com/blossom_otsukateikyo/ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧ 🌸🌸えがおで咲かせる、ひとりひとりの「できるよろこび」 ソーシャルスキル&個別療育のブロッサムジュニア 大塚帝京大学駅前教室では、見学・体験を随時行っております♪お気軽にお問合せ下さい♪ ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧ 🌸🌸送迎可能校:多摩市立多摩第2小学校・多摩市立永山小学校・多摩市立貝取小学校・八王子市立松ケ谷小学校・八王子市立別所小学校 ・八王子市立秋葉台小学校etc.. 🌸🌸お問合せはメール・もしくはお電話にてお願いいたします☺☺ TEL : 042-689-4930 Mail : blossom.teikyo@gmail.com LINE : https://lin.ee/punWVJ3

ブロッサムジュニア 大塚・帝京大学駅前教室 ※空き有り!/いつどこゲーム(イベント週間)
教室の毎日
25/03/10 17:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-9980
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-9980

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。