放課後等デイサービス

もみのき のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4235
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(57件)

自由時間の過ごし方

町田市の放課後等デイサービスもみのきです! もみのきはお子様が自由に楽しく過ごしてもらう時間も大切にしています! お子様たちがイキイキと遊ぶ様子を見ると職員も元気をもらえます☆ 実は、遊びを通して身につく力もたくさんあります。 例えば「ごっこ遊び」では、どんな力がつくでしょうか? ~ごっこ遊びで身につく能力~ ①想像力・発想力 ほかの何者かになりきって遊んだり、ぬいぐるみ同士をおしゃべりさせたり、ごっこ遊びには想像力が欠かせません!物を別なものに見立てるという発想力も養われますね。 ②表現力 家族ごっこなどをしている際、ママ役の時の話し方とお姉さん役の話し方を変えて遊ぶお子様たち。どうすれば自分の役をうまく表現できるかを考えながら、工夫して遊んでいることがうかがえます!相手に伝えるためにはどのような表現が適切か考えるきっかけになりますね! ③コミュニケーション能力 役を決めたりお話の進行を話し合ったり、数名でごっこ遊びをする際には必ず対話が生まれます。どうすればみんなで楽しく遊べるかを考えながらコミュニケーションをとることで、他者との関わりが生まれます! このように、遊びの中でたくさんの能力を育む事ができるといわれています! もみのきではこれからもお子様が楽しみながら成長できるよう環境を整えてまいります! ただいまご利用者様大募集中! ぜひお問い合わせください☆

もみのき   						/自由時間の過ごし方
教室の毎日
25/02/16 13:38 公開

もみのきの活動~社会性を育む~

町田市の放課後等デイサービスもみのきです! もみのきでは「運動療育を主軸に社会性を育む」ことを目標に療育活動を行っています! 私たちが重要視する「社会性」とは、周りの人たちと協力したり、ルールを守ったりする力のことを指します。つまり、社会性とは「人と関わるための必須スキル」の事! 社会性が身につくと、円滑なコミュニケーションが取れるようになり充実した社会生活を送ることにつながります。 もみのきでは【運動】、【SST】、【イベント活動】を通してコミュニケーションの実践の場を設け、お子様の社会性を伸ばしていきます! 【運動】は主に集団活動で行い、順番やルールを守ること、感情をコントロールすることなどを目的としています。 【SST】は主に個別療育で行い、場面カードなどを使ってケーススタディを行います。 【イベント活動】は主に学休日に行い、調理や外出などをしながら実際の生活の中で必要なスキルを学んでいきます。 それぞれの活動はお子様が楽しんで参加できるよう工夫して企画しています! ぜひ一度実際の療育の様子をご覧ください! 見学・体験随時受付中! お電話・メールなどでお気軽にお問い合わせください☆

もみのき   						/もみのきの活動~社会性を育む~
教室の毎日
25/02/13 14:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-4235
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-4235

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。