
こんにちは。
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今回は【スリーシェル】についてご紹介します♪
スリーシェルとは、紙コップを3つ用意してその中の1つにおもちゃなどを隠してコップを動かし、どのコップに移動したか子どもたちに当ててもらうゲームです。
子どもたちにはおもちゃが入った当たりのコップを ”注目し続けてもらう” ことをねらいとしています。
最初はゆっくり動かして子どもたちに正解を当ててもらいます。
正解を当てたという成功体験を重ねることで喜びや自信に繋がります!
慣れてきたらコップを動かすスピードを速くしたり、動かす回数を増やしたりしながら長い時間コップに注目し続けてもらいます。
また、子どもたちから「やってみたい!」という声があがったらさらに成長できるチャンスです!
今度は役割交代して子どもたちにコップを動かしてもらってください。
どうやったらスムーズに動かすことができるか、自分で試行錯誤しながら挑戦してくれるはずです。
子どもたちの「できた!」を増やすことも療育の一つのポイントです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL : 0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今回は【スリーシェル】についてご紹介します♪
スリーシェルとは、紙コップを3つ用意してその中の1つにおもちゃなどを隠してコップを動かし、どのコップに移動したか子どもたちに当ててもらうゲームです。
子どもたちにはおもちゃが入った当たりのコップを ”注目し続けてもらう” ことをねらいとしています。
最初はゆっくり動かして子どもたちに正解を当ててもらいます。
正解を当てたという成功体験を重ねることで喜びや自信に繋がります!
慣れてきたらコップを動かすスピードを速くしたり、動かす回数を増やしたりしながら長い時間コップに注目し続けてもらいます。
また、子どもたちから「やってみたい!」という声があがったらさらに成長できるチャンスです!
今度は役割交代して子どもたちにコップを動かしてもらってください。
どうやったらスムーズに動かすことができるか、自分で試行錯誤しながら挑戦してくれるはずです。
子どもたちの「できた!」を増やすことも療育の一つのポイントです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL : 0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・