
こんにちは。
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今回は療育の様子を一部お伝えします♪
学研からでている『はっけん!』という絵本にのっていた「くるくるちょう」を一緒に作りました🦋
印がついている画用紙を渡し、子どもたちにはハサミで直線や切り込みを入れてもらいます✂
画用紙が細いので苦戦している様子もありましたが最後まで諦めずに一生懸命切ってくれていました!
切る工程が終わったら次は飾りつけです。
シールを貼ったりペンで模様を描いたり、画用紙を塗りつぶしてカラフルにする子もいました!
最後は切り込みにそって画用紙を丸めたら完成です。
立った状態で上から手を放して落とすと、ちょうちょのようにひらひら落ちていきます♪
低い位置から落としたり、腕を大きく振って投げたりなど色んな遊び方をすることができました。
今日も子どもたちの新しい『はっけん!』がありましたね (o^―^o)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL:0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今回は療育の様子を一部お伝えします♪
学研からでている『はっけん!』という絵本にのっていた「くるくるちょう」を一緒に作りました🦋
印がついている画用紙を渡し、子どもたちにはハサミで直線や切り込みを入れてもらいます✂
画用紙が細いので苦戦している様子もありましたが最後まで諦めずに一生懸命切ってくれていました!
切る工程が終わったら次は飾りつけです。
シールを貼ったりペンで模様を描いたり、画用紙を塗りつぶしてカラフルにする子もいました!
最後は切り込みにそって画用紙を丸めたら完成です。
立った状態で上から手を放して落とすと、ちょうちょのようにひらひら落ちていきます♪
低い位置から落としたり、腕を大きく振って投げたりなど色んな遊び方をすることができました。
今日も子どもたちの新しい『はっけん!』がありましたね (o^―^o)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL:0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・