
こんにちは。
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今日から10月が始まりましたね!今年も残り3か月となりました☆彡
最近は公園や道路などで「とんぼ」がたくさん見られるようになってきましたね。
前回の集団療育ではとんぼの制作を行いました!
トイレットペーパーの芯を使い、完成後は輪ゴムの弾力を利用して飛ばして遊ぶことができる仕組みです。
子どもたちにはとんぼの羽の部分を自由に飾り付けしてもらいました🖍️
いろんな色のクレヨンを使いカラフルにしたり、「ゆめかわいくするー!」とかわいい模様を描いている子もいました♡
完成するとみんなでとんぼを飛ばして遊びタイムです。
うまく飛ばすには両手で違う動きをする必要があるので最初は苦戦している様子でしたが、慣れてくれると上手に飛ばすことができていました!
手指操作の良い練習にもなりました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL:0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今日から10月が始まりましたね!今年も残り3か月となりました☆彡
最近は公園や道路などで「とんぼ」がたくさん見られるようになってきましたね。
前回の集団療育ではとんぼの制作を行いました!
トイレットペーパーの芯を使い、完成後は輪ゴムの弾力を利用して飛ばして遊ぶことができる仕組みです。
子どもたちにはとんぼの羽の部分を自由に飾り付けしてもらいました🖍️
いろんな色のクレヨンを使いカラフルにしたり、「ゆめかわいくするー!」とかわいい模様を描いている子もいました♡
完成するとみんなでとんぼを飛ばして遊びタイムです。
うまく飛ばすには両手で違う動きをする必要があるので最初は苦戦している様子でしたが、慣れてくれると上手に飛ばすことができていました!
手指操作の良い練習にもなりました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについての
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★ 2026年度 新規利用者様 ★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL:0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・