児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ユリシス・キッズHarutaのブログ一覧

近隣駅: 春田駅、伏屋駅 / 〒454-0985 愛知県名古屋市中川区春田三丁目45番地の1
24時間以内に28が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1720-4905

【ビューンと飛ばそう!紙ひこうき】

教室の毎日
「折り紙」についてご紹介します。
写真は【紙ひこうき】を飛ばしているところです。

ユリシスキッズHarutaでは、子どもたちの中で「折り紙ブーム」がきており、折り紙で色々なものを作っております。
折り紙は、指先の繊細な動きをコントロールする「微細運動」でもあります。

その中でも今回は「紙ひこうき」に焦点を当てて、紹介したいと思います(^^♪
紙ひこうきは、折り方も簡単な為、何度か練習すると、折れるようになります。

また、基本的な折り紙の動作である
「半分に折る」「角と角を合わせる」「三角に折る」等の動作も出てくるので指先の練習にも良いです。
また、折る時には左右対称の動きをしていくので、どの動作も2回ずつ行っていきます。

折るところは、「手でアイロン」をすることでしっかり折り目をつけていきます。
初めは、1人では難しいところもありますが「スタッフと一緒に行う」ので安心です(^^♪
「紙ひこうき」が出来上がったら、いざ飛ばしに行きます!
指先で持ち手をもって「【ビューーーン!!!」と遠くに投げます。

遠くまで飛んでいくと、子どもたち嬉しそうな表情が見られます(^^♪
また、上手く遠くまで飛ばない子は投げ方が「下向き」に投げていることが多い為「上向き」に投げると遠くに飛びやすいです。

飛ばせるようになったら、他の子たちと「飛ばし合いっこ」をしたり複数の紙ひこうきを作って「2個同時に飛ばす」ことを楽しんだりしています!(^^)!

子どもたちの笑い声や、嬉しそうな声が響き合います(^^♪
指先の微細運動を行い、作って飛ばすと楽しい「紙ひこうき」を一緒にやってみませんか(^^)/

今回の【紙ひこうき】を簡単にまとめると

①指先の微細運動
②「半分に折る」「角と角を合わせる」「三角に折る」などの基本動作
③手でアイロンをする
④左右対称で、折り目をつけていく
⑤上向きに投げて、遠くに飛ばす
⑥「飛ばし合いっこ」や「2個同時に飛ばす」などをして楽しむ

ユリシス・キッズHarutaでは、一つ一つの動きについて確認しながらお子様と一緒に運動に取り組んでおります。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。
24時間以内に28人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。