柔軟運動についてご紹介します。
写真は【長座体前屈】を行っているところです。
やり方は、まず床に座ります。次に、足を横にひらきます。最後に、上半身を前に倒す動きをしていきます。
この時に注意して欲しいのが「ひざ」を曲げないことが大切です。
ひざが曲がってしまっていると、負荷がかかる場所が変わってしまい、上手くできませんので気を付けます。
また、体が硬いと、なかなか前まで倒れることができません。そんな時は後ろから「背中を押してもらう」と良いですが、急に押してはいけません。
本人に無理のない範囲で「ゆっくり押してあげる」ことが大切になります。
初めは、上手く前に倒れなくても、何度も練習していくと徐々に前に体を倒すことができるようになっていきます(^^♪
中には、体が柔らかい子は「頭を床までぺたん!」とつけることもできます!(^^)!
柔軟は、誰でもやっていけば、体が柔らかくなっていきます。
体が柔らかいと「ケガ」の防止などにも繋がるので、しっかり体をほぐしていきましょう(^^)/
今回の【長座体前屈】の手順を簡単にまとめると
①床に座る
➁足を開く
③上半身を前に倒す
④「ひざ」が曲がらないようにする
⑤無理のない範囲で、背中を押してもらう
⑥繰り返し練習し、体を柔らかくしていく
ユリシス・キッズHarutaでは、一つ一つの動きについて確認しながらお子様と一緒に運動に取り組んでおります。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。
柔軟運動(長座体前屈)
教室の毎日
25/05/19 10:32
