跳び箱運動についてご紹介します。
写真は【側方倒立回転】を行っているところです。
以前紹介した「横跳び越し」に似た技になります。
同じように跳び箱の横を跳んでいきますが、今回はそれに「回転」が加わります!(^^)!
やり方は、手をついて、横に跳んだ後に、横向きに90度回転します。
ちょうど「横を向いて着地」する形になります。
この時に上手に回転するコツとして、両手をついた後に「片方の手を離す」ことです!
これによって、片方の手を軸にして「グルン!」と回ることができます(^^♪
初めはなかなか難しいですが、出来るようになるとやっていて楽しい技になります。
また、慣れてきたら、さらに回転をして180度回ると、真正面に「ビシッ!」と着地することができます。
また、足を高く上げれば上げるほどきれいに「弧を描く」ような軌道になるので、やりがいのある発展形の跳び箱の技になります(^^)/
今回の【側方倒立回転】の手順を簡単にまとめると
①両手をついて横にジャンプする
➁片方の手を軸にして90度回転する
③横向きに着地する
④慣れてきたら180度回転する
⑤正面に着地する
⑥足を高くあげて行う
ユリシス・キッズHarutaでは、一つ一つの動きについて確認しながらお子様と一緒に運動に取り組んでおります。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。
跳び箱運動(側方倒立回転)
教室の毎日
25/05/26 13:16
