児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ユリシス・キッズHarutaのブログ一覧

近隣駅: 春田駅、伏屋駅 / 〒454-0985 愛知県名古屋市中川区春田三丁目45番地の1
24時間以内に24が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1720-4905

鉄棒運動(転向前下り)

教室の毎日
鉄棒運動についてご紹介します。
写真は【転向前下り】を行っているところです。

やり方は、以前に紹介した「片足かけ上がり」を行い、片足をかけて鉄棒の上に座ります。

まず、ここで身体をしっかり安定させることが大切です。
その上で、足を前に出している方の手を(写真でいう右手)を、「順手」から「逆手」に持ち替えます。

持ち替えた後は、その手で鉄棒をずっと握ったまま、まだ通していない足を前に出します。

そうして、「ぴょん!」と跳ぶことができたら完成です(^^)/
ここで大事なことは「逆手」に持ち替えた手を、鉄棒からずっと離さないことです。

ずっと鉄棒を握っていることでバランスを保つ軸になり、体を安定させています。
また、跳んだ後は、自然と鉄棒を握ったまま横を向くようになります。

鉄棒は「上り技」「回転技」「下り技」を組み合わせて行います。
今回は「下り技」である「転向前下り」を紹介いたしました(^^)/

今回の【転向前下り】の手順を簡単にまとめると

①片足をかけて鉄棒の上に座る
➁足を前に出している方の手を「順手」から「逆手」に持ち替える
③「逆手」に持ち替えた手を、鉄棒からずっと離さない
④通していない足を前に出す
⑤「ぴょん!」と跳んで、着地する
⑥自然と鉄棒を握ったまま横を向く形になる

ユリシス・キッズHarutaでは、一つ一つの動きについて確認しながらお子様と一緒に運動に取り組んでおります。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。
24時間以内に24人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。