
夏休みの思い出をご紹介致します(^^)/
写真にあるのは工作で子ども達が作った「カエルの釣り堀」です。
使う材料は「紙コップ」「ストロー」「たこ糸」「おり紙」です。
まずは、紙コップをつぶしてカエルの形を作ります。
次に、紙コップの「ふち」を切り取り、たこ糸を引っかける輪っかを作ります。
折り紙で手足を作り、セロテープで貼り付けたらカエルは完成です(^^♪
「釣り竿」を作るために、ストローを2つ使います。
1つのストローの曲がる部分を切り取り「つり針」にします。
そして、もう一つのストローとたこ糸をセロテープでくっつけて「釣り竿」の完成です(^^)/
その後は、子ども達がクレヨンで好きな色のカエルを作ったり、色々なシールで飾りつけをしていきます!(^^)!
最後に完成した「カエル」を青いマットの上に置いて、みんなで釣りをしていきます。気分はまるで、川でカエルを釣っているようです(^^)/
自分で作ったカエルを嬉しそうに釣る姿や、他のお友達が作ったカエルを釣ったりと、楽しみながら取り組むことができました(^^♪
ユリシス・キッズHarutaでは、長期休みなどでは、様々なイベントを行っています。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。
写真にあるのは工作で子ども達が作った「カエルの釣り堀」です。
使う材料は「紙コップ」「ストロー」「たこ糸」「おり紙」です。
まずは、紙コップをつぶしてカエルの形を作ります。
次に、紙コップの「ふち」を切り取り、たこ糸を引っかける輪っかを作ります。
折り紙で手足を作り、セロテープで貼り付けたらカエルは完成です(^^♪
「釣り竿」を作るために、ストローを2つ使います。
1つのストローの曲がる部分を切り取り「つり針」にします。
そして、もう一つのストローとたこ糸をセロテープでくっつけて「釣り竿」の完成です(^^)/
その後は、子ども達がクレヨンで好きな色のカエルを作ったり、色々なシールで飾りつけをしていきます!(^^)!
最後に完成した「カエル」を青いマットの上に置いて、みんなで釣りをしていきます。気分はまるで、川でカエルを釣っているようです(^^)/
自分で作ったカエルを嬉しそうに釣る姿や、他のお友達が作ったカエルを釣ったりと、楽しみながら取り組むことができました(^^♪
ユリシス・キッズHarutaでは、長期休みなどでは、様々なイベントを行っています。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。