放課後等デイサービス

ウィズ・ユー菊名のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(15件)

ウィズユー菊名代表まりえ先生の自己紹介です♪

リタリコ発達ナビご覧の皆さん!こんにちわ! この度ご縁があり、ウィズユー菊名の開設を担う事となりました。 子ども達の成長を見守る事が大好きで、ずっと児童福祉に携わっておりました。 2016年には、横浜市で初めての小規模認可保育施設を立ち上げました。 当初は、保育園に入れない待機児童問題が深刻で、 ママ目線でこんな保育園だったら安心して子どもを預かれる! ママ達が安心して預けられる保育園! 子ども達にとって「第二の家」を作りたい一心で全力で挑みました! これをきっかけに練馬区、台東区、中野区、港区で認可保育所開設に携わり、多くの子ども達とそのご家庭を支援させていただく機会を得る事が出来ました。もっと先生達の仕事を知りたい、子ども達の成長について知りたいの気持ちに寄り添いたいそんな衝動から保育士資格も取得しました。 今回、ウィズユー菊名では、初めての発達支援に携わる事になりますが、保育園での運営経験をもとに、児童福祉法で掲げる「子どもの最善の利益」が実現できる場所を皆さんに提供できたらと考えております。経験豊かなスタッフメンバーと共に「あんしん、あったか、あかるく、ほっとする」ような場所を作っていきたいと思います。 ウィズユー菊名では、子ども達一人一人が主役となれるような居場所作りに努め、自発的に活動できるように支援していきます。子ども達の将来のことを考えた時に欠かせない自主性を個別、集団活動、外出活動のきっかけを作り、失敗と成功を積み重ね社会性を育みます。またAIDMA(注意⇒興味⇒欲求⇒記憶⇒行動)の原理を応用した個別対応も強みの一つです! まだ開所前ですが、随時見学と体験も受け付けておりますので、皆さんのお問い合わせお待ちしております。

スタッフ紹介
24/10/03 09:52 公開

ウィズユー菊名♪ 施設内イメージ公開♪

皆さん♪こんにちわ! ウィズユー菊名です! 本日無事内装工事の着工を迎えられました! 施設イメージはこんな感じになります! 私達は各々のお子様に合わせた個別療法にも力を入れていきます♪ 下記の通り、5領域に基づく療育支援を行っていきます! ① 健康・生活 健康状態の把握、健康の増進、基本的生活スキルの習得の支援等 (来所時の体温、体調確認、手洗いや身の回りの清掃の徹底していきます。 アセスメントの際には必ず食物アレルギーについては確認を行い、おやつやクッキングレクの際に食べられるものを提供していきます。衣服の脱ぎ着やトイレ手洗い、荷物の片付けなど、基本的な生活動作は自分でできる様に支援していきます。) ② 運動・感覚 姿勢・運動・動作の基本的技能の向上、移動能力の向上、保有する感覚の活用や補助、感覚特性に対する対応等(1 日のプログラム等の中で、体を動かすことと頭を使うこととを組み合わせて支援を提供していきます。 近くの公園やスーパーなどへは支援者と一緒に歩いて行き、その間の交通マナーやルールについても学び、遵守してもらいます。) ③ 認知・行動 保有する感覚や認知の活用、知覚から行動への認知過程の発達促進、形や色、音などの概念形成の補助、数量や大小などの認識の補助、認知の偏りに対する支援、行動障害への予防及び対応等(様々なおもちゃや知育玩具、プログラミング教材を用意して、さまざまな認知発達度合いに応じた取り組みを行います。単におもちゃで遊ばせるのではなく、そのおもちゃを通じて形や色、鳴る音、数の概念や物の大きさについて学び取れるように支援していきます。プログラムや取り組みは時間で区切り、あらかじめスケジュールを明示しておきます。時計やタイマーを使って、時間を意識して行動する習慣を身に付けていきます。) ④ 言語・コミュニケーション 言語の形成と活用の補助、言葉の受容や表出の支援、コミュニケーション能力の家督の支援、ジェスチャー等の活用支援、読み書き等の習得の支援 (言語またはジェスチャーによって、児童がしたいことや要求を発信できるように促していきます。場面に適応した挨拶や簡単な会話からまずは初めていき、言葉によるコミュニケーションが図れるよう支援していきます。) ⑤ 人間関係・社会性 アタッチメント形成の支援、模倣行動の支援、感覚遊びから象徴遊びへの支援、自己理解や感情コントロールのための支援、集団への参加の促進等 (児童の愛着形成や障害児特有の愛着の課題に関するかマニュアルに沿って、適切な人との距離感を身につけるための支援を行なっていきます。 感覚刺激を中心とした遊びから、象徴的な遊びへ切り替わっていくように支援をしていきます。1 人遊びから、周りの児童と一緒に遊んだりプログラムに取り組んでいけるよう支援していきます。地域の施設などへ出向き、社会のルールやマナーを学びます。 開所前相談、施設見学は随時受け付けております♪ 気軽にお問い合わせください!

ウィズ・ユー菊名/ウィズユー菊名♪ 施設内イメージ公開♪
その他のイベント
24/09/26 10:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7861
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7861

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。