児童発達支援事業所

MIKKE HOUSEのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4576
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(207件)

予選会に向けて準備中⭐️

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月7日(月)の活動内容をご紹介します✨ この日の集団活動は Nintendo Switch『大乱闘スマッシュブラザーズ』でした🎮 今回は職員も本格的に大会情報を調べ、予選会への参加を決定しました☺️ 詳細は、Instagramでもお知らせしつつ、参加される親御さまにはお手紙でもご案内予定です✉️ 出場を検討しているのは、「大人と子どもがペアで参加する予選会」✨ これまでは1つの画面でみんな一斉にプレイしていましたが、夏休みに向けては“攻撃・守り・作戦”を意識しながら、個別支援の一環として時間を調整しながら取り組む計画です🌱 今回は子どもたちへの周知はしていないため、1つの活動として楽しくプレイ☺️ 来週以降は、個別支援や集団活動の時間をうまく調整しながら、スキルを育んでいきます✍ また、個別支援の時間には 🌱幼児さん:25〜30分程度の1対1の個別支援 🌱小学生:宿題や必要な支援の時間を設けています📚 最近では、小学生のお子さまの中には「授業についていくのがやっと」と感じる場面も増えてきました😌 そのようなお子さまには、プレイルームではなく個別支援ルームで、1:1でゆっくりと取り組むことで 「ここまでは理解できている」「先生はこう言っていたんだ」 と納得しながら学べる環境づくりを整えて支援しています✨ 幼児のお子さまについては、暑さや水遊び・プールでの疲れを考慮し、体力面にも気を配っています🌞 そのため、来週からは「駄菓子屋さんでアイスやジュースの販売が始まるよ」「こんな新ルールが増えるよ」といった“見通し”を伝えることで、子どもたちが安心して個別支援にも取り組めるよう工夫しています🤝 このような取り組みを通して、子どもたち自身が「1週間の見通しを立てて活動する力」を育めるのも、MIKKE HOUSEの大きな特徴のひとつです☺️ 今後も暑さ対策をしっかり行いながら、子どもたち一人ひとりに合わせた支援を続けてまいります🙌

MIKKE HOUSE/予選会に向けて準備中⭐️
教室の毎日
25/07/14 10:08 公開

【水遊び】友だちと一緒だから"できた"が増えた日✨

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月5日(土)の活動内容をご紹介します✨ この日は、課外活動として「ピクニックにお出かけしよう!」と予定していましたが、猛暑と熱中症警戒アラートの影響を受け、親御さまのご協力のもと、MIKKE HOUSE事業所内での活動に変更しました😌 子どもたちにとっても楽しい1日になるよう、今回は「水遊びの日」に🌱 MIKKE HOUSEでは、大・中・小のプールを用意し、水の量や配置も含めて、子どもたち自身に決めてもらいました☺️ 特に大切にしたのは「1人ひとりの気持ちを少しでも理解すること」🤝 ── 例えば ── ある幼児のお子さまは、最初は水に入れていたものの、実は“頭から水をかぶるのがとても苦手”ということが分かりました😌 最近ようやく水鉄砲の遊びを知ったばかりで、「顔に水がかかるのはイヤ」と伝えてくれました。 だからこそ、活動の前にみんなで「水遊びについて自分が苦手なこと」を共有し合いルールも子どもたち自身で話し合って決めました✍ すると…驚くような変化が❗ 水が苦手だったそのお子さまが、お友だちと一緒に水の中に入り、なんとワニさん歩きまでできるようになりました🙌 誰かに「やってごらん」と言われたからではなく「お友だちと一緒だからやってみたい」と思えたことが、なによりの成功体験✨ そして今では、「次は水着に着替えて挑戦してみたい」と、次のステップへと進もうとしています☺️ MIKKE HOUSEでは「みんな違ってみんないい」という考えのもと土曜日という長時間の活動を、個々の特性に寄り添いながら構成しています🌱 また、小学生のお子さまたちは水遊びのあと「宿題がまだ終わってない」「一緒にやって」と自分から声をかけてくれました✍ 支援者と相談しながら、自分の時間を自分で考えて動く姿もたくさん見られました☺️ このように、MIKKE HOUSEでは遊びも学びも “自分で考えて選ぶ” ことを大切にしています🌈 引き続き猛暑が続きますが、子どもたちと一緒に体調に気をつけながら、元気に過ごしていきたいと思います✨

MIKKE HOUSE/【水遊び】友だちと一緒だから"できた"が増えた日✨
教室の毎日
25/07/09 13:02 公開

お兄ちゃん先生登場!子ども主導の空間✨

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月4日(金)の活動内容をご紹介します✨ この日は、「四季制作」などの制作活動を予定していましたが、連日の暑さの影響等もあり、体調不良によるご利用者さまのキャンセルが出ました😌 そこで、急遽カリキュラムの内容を変更し、 「みんなでできる活動を1つ」「自分たちで考えた活動を1つ」取り組むことに🌱 子どもたちからは「新しいマリオパーティーをやってみたい!」という声が上がりました🎮 ところが、なんと支援者の誰も操作方法がわからないという事態に😳 それでも大きいお兄ちゃんが率先してコントローラーを触り 「こうやってやるんやで!」「ちがうちがう、こうやってやるんや!」と、試行錯誤しながら周囲に教えてくれました☺️ そのかいあって、子どもたちだけでゲームを完結させる姿が✨ 途中で支援者が「入れて〜!」と乱入しても 先生、それ無理やって🤣」と断る場面もあり、まさに“子ども主導”の空間でした🙌 また、ゲームを変えるタイミングでは 「何時に帰るんやっけ?」「どのくらいできるかな?」と、自分たちで見通しを立てて動いていました⏰ 「自分のことを1つやる」という日々の目標にも それぞれがしっかり取り組みました✍ 小学生のお子さんは「金曜日は宿題が多いから、音読も計算カードも全部やる!」と意欲的に☺️ 幼児のお子さまはお兄ちゃん・お姉ちゃんの真似をしながら、「いっしょにやってみよう」とプリントにチャレンジ🌱 大きい子は小さい子に優しく声をかけ、小さい子はその姿に憧れて真似をする姿も見られました✨ MIKKE HOUSEでは、こうした日々の積み重ねを通して 「相手にどう接したらよいか」「相手はどう思っているのか」を、表情や雰囲気から感じ取りながら 「どう思った?」「どうやった?」と、子どもたち同士で自然に声をかけ合えるような環境づくりを大切にしています😌 これからも、子どもたちの世界がのびのびと広がっていくよう、支援を続けてまいります🤝

MIKKE HOUSE/お兄ちゃん先生登場!子ども主導の空間✨
教室の毎日
25/07/08 08:44 公開

【SST】見えている世界は人それぞれ違うことを知ろう☺️

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月3日(木)の活動内容をご紹介します✨ この日の集団活動は、ソーシャルスキルトレーニングでした✍ 連日の猛暑の中、子どもたちは園や学校からMIKKE HOUSEへ、またそこから自宅へと移動します😌 その間、お父さま・お母さまはお迎えに来てくださったり、帰りを待っていてくださいます☺️ そんな背景をふまえて、この日は「自分がどう見えているか?」「相手にどう見られているか?」をテーマに、子どもたち同士で声かけし合うトレーニングを行いました🤝 ── 例えば ── 「〇〇くん、準備遅れてるよ」「もう長い針が進んでるよ」といったやりとりが自然と生まれます🌱 小さなお子さまからも「ぼくは準備できたけど、〇〇ちゃんがまだだから待ってるよ」といった声が✨ 見えている世界は人それぞれ違うことを知る機会となりました😌 そして、「人を待たせるのではなく、自分が待てるようになろう」というメッセージも込めて取り組みました。 また、個別の時間には、子どもたちが自由にやりたいことに取り組む時間も設けました☺️ 幼児さんは暑さ対策も兼ねて、小さなプールでの水遊びや水鉄砲遊びにチャレンジ🙌 この水遊びには、たくさんの学びが詰まっています🌱 「相手にかけると嫌かな?」「どう声をかけたらいい?」「ごめんね・ありがとうって伝えられるかな?」と、遊びながら自然にソーシャルスキルが育っていく時間となりました✨ 小学生の子どもたちも、暑さに合わせて自分のペースで活動に参加し、無理なく取り組めるよう支援しています😌 これからも、「できることが増える」楽しい環境づくりを大切にしてまいります☺️ 引き続きよろしくお願いいたします🌈

MIKKE HOUSE/【SST】見えている世界は人それぞれ違うことを知ろう☺️
教室の毎日
25/07/08 08:43 公開

自分で「流れ」や「見通し」を立てる力👀

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈 7月2日(水)の活動内容をご紹介します✨ この日は、外部提携先であるN.S.I三国スイミングスクール実施日でした🏊 連日の猛暑もあり、最近は室内で過ごす時間が増えているMIKKE HOUSEですが、この日は活動の見通しを立てながら、1日を過ごしました🌱 スイミングまでの時間には、3人1組のチームに分かれ、駄菓子屋さんでのやりとりを通じて「お互いの苦手なこと」「自分ができること」を伝え合う場面も✍ アウトプットとインプットを自然に体験できる時間となりました😌 さらに、宿題や個別プリントにも取り組み、短時間でも集中して学べるよう、個々のスキルに合わせた活動を行いました🤝 そして、いよいよスイミングへ🏊‍♂️ 子どもたちは存分に力を発揮し、思いきり泳いで帰りは少しお疲れモードに☺️ まだスイミングに参加できないお子さまには、1:1の完全個別支援を実施✍ その子のスキルや言語発達に合わせたプログラムで、寄り添いながら丁寧に取り組みました🌱 こうした日を通じて、子どもたちは自分で「流れ」や「見通し」を立てる力を育んでいます✨ 支援者が一方的に声をかけるのではなく、子ども自身が考え、選び、集中できる環境づくりを、これからも大切にしていきます😌

MIKKE HOUSE/自分で「流れ」や「見通し」を立てる力👀
教室の毎日
25/07/08 08:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4576
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4576

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。