こんにちは☆彡
オハナみらいキッズサポートの保育士Aです🤗
ここのところ厳しい寒さが続いていますが、いいお天気で🌞
洗濯物は外でも室内でもよく乾きますね!
そろそろ花粉も飛び始め、花粉症の方は早めの対策をお考えかもしれません(^^)
今日はアタッチメントについて少しお話します!
アタッチメントとは愛着形成のことです☆
乳幼児期において、特定の人と母性的な関りを継続することで絆を深め、安心感や信頼感を得ることでそこから人間形成において認知や情緒が発達するというものです👆
赤ちゃんをみているとよくわかります💓
安心できる基地(お父さんやお母さん等養育者)がいるからこそ、興味や関心が広がり、探索行動も活発に広がっていきます✨
ちょっと怖いかも…と感じても、お母さんの方を振り向きながら前へ進み、無理かも!と思うと駆け戻ってくる…そんな子どもの姿は、愛着形成が良好であるしるしです。
また共感や他者への思いやり、といったところに関係する神経や脳の発達にも
大きな影響があるそうです。
大切なお子さんをぎゅっと抱きしめるとき、これがお子さんの生きる力につながっている、と思うとよけい愛しく抱きしめたくなるかもしれませんね💓
発達に心配のあるお子さんの中には、感覚過敏で抱きしめられるのが苦手なお子さんもいます。特性に配慮しつつ、ほかのアプローチも考えていけたらいいなあ、との思いもありつつ、アタッチメント形成についてもみなさんとシェアできたらと思っています🤗
次回の体験会は2月21日(金)です♡
良ければ一度遊びに来てくださいね(^^♫
☆利用児童募集中☆
見学・体験・相談も随時承ります。
少しでも気になってくださいましたらお気軽に電話やメールにてお問い合わせください。
TEL:04-7137-9892
E-mail:office@nijino-ki.co.jp
【アタッチメントについて】
その他
25/02/10 16:12
