こんにちは!
児童発達支援管理責任者のSです!
今回はバルンポリンという運動アプローチをご紹介します!
バルンポリンとは、トランポリンの上にピーナッツ型のバランスボールを置き、またがって乗ってピョンピョンと飛ぶ運動になります。
このバルンポリンは主に平衡感覚や固有感覚への刺激を目的とした運動アプローチになります。
平衡感覚や固有感覚につまずきがあると・・・
〇バランス感覚が苦手で姿勢をまっすぐ保てない、じっと座ってられない・・・
〇目の使い方が苦手で将来板書が苦手、ノートが取れない・・・
〇頭や体をいつも動かしている
〇ものにぶつかりやすい、転びやすい・・・
〇力加減が難しく乱暴になってしまう・・・
といった影響が考えられます。
バルンポリンは、トランポリンという不安定な足場の上でバランスボールに乗ることでより遊びながら自然と姿勢のバランスを保とうとします。その姿勢の保持することにより固有感覚の発達を育むことができます。
ただどんな遊びでもお子さまが「楽しい!」と思えなくては効果が薄いと私たちは考えております。オハナみらいキッズサポート流山ではどんな活動やあそびに対しても「楽しい!」を大切にし、様々なアプローチをさせていただいております。
☆利用児童募集中☆
見学・体験・相談も随時承ります。
少しでも気になってくださいましたらお気軽に電話やメールにてお問い合わせください。
TEL:04-7137-9892
E-mail:office@nijino-ki.co.jp
【運動あそび】バルンポリン
活動紹介
25/05/14 10:39
