児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

レタラ新川【2024年11月1日オープン!】のブログ一覧

近隣駅: 新川駅、発寒中央駅 / 〒001-0923 北海道札幌市北区新川3条11丁目6-4
24時間以内に35が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2934

​《12月26日(木)のレタラ》

教室の毎日
こんばんは!
新年迎えてからも問い合わせをいただき、徐々に1日の利用人数も増えてきたように感じるレタラ新川の今日この頃。
10名定員になる日もそう遠くはなさそうですね!?

さて、今回ご紹介するのはルールあそび(AM)とルールあそび(PM)の活動です。
AM、PM共にルールあそび・・・ローテーションしているのでそんな日もあります。

AM:ルールあそび
今回のルールあそびの主な目的としては「順番を理解する、気持ちの切り替えをする」です。
内容としては、すごろくになります。
一人ひとりがサイコロを転がし、出た目だけ進むというわけですが、ゴールを目指すが故に順位もついてしまうものです。
自分の思い通りにならない世界が目の前で展開されていくようなところがあるので、勝ち負けにこだわる子たちにとってはパニックになる可能性も十分にあるんですよ。
実際にこういったゲームでパニックを起こす子はたくさん見てきました。
今回はどうかなと思って見ていましたが、こだわりの強い子が多いので、案の定な部分はありました。
ただ、それは勝ち負けのこだわりもありますが、
 「いつも勝てることはない」
 「負けることもある」
ということを知ってもらい、気持ちを切り替える練習をできる機会にもなりますので、バンバン練習してもらいましょう!
そんな一面もありましたが、すごろく自体はみんな楽しんでくれていました(^ω^)
何よりそれぞれが1位を取れるという奇跡的な展開ができたので、負けても勝っても楽しむことができていました。

PM:ルールあそび
今回のルールあそびの主な目的は「順番を守る、記憶力の向上」です。
内容としては、神経衰弱になります。
神経衰弱の療育的な目的はホームページのブログでご紹介しておりますので、そちらを見てください。
今回もワーキングメモリー(作動記憶・作業記憶)を使ってもらいましょう!
どこに何があるかをお互いにアドバイスしたりする場面も見られ、それに対してしっかりと「ありがとう」と言えたり、アドバイスしたことが間違いだった場合に「ごめんね」と言える場面が見られ、少しずつ社会性が身についてきているんだなと感じられました。
小さな子もいましたので、ペアをなかなか揃えられない終盤にみんなで「○○が△△にあるよ」と成功体験をさせてあげようとしていた場面も見られ、レタラの中の人は一人で勝手に心温まっていました(´▽`*)
24時間以内に35人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。