《1月29日のレタラ》
おはようございます!
最近は天気が良くて、雪が融け始めましたね。
ざくざくで送迎車がスタックするんじゃないかと不安になりながらの送迎の日々です(;・∀・)
さて、今回の活動を紹介していきましょう。
AM:音楽あそび
今回の音楽あそびの主な目的としては「身近な音とのマッチング」です。
内容としては、音当てクイズです。
絵の中にある身近にある物の音を再生して、それを当てるというものになります。
子どもたちも音を聞いて、「あっ!?わかった!」「はい!」と積極的に参加してくれており、音と記憶がマッチングできた時に、その音に付随する記憶も掘り起こして話してくれます。
PM:創作
今回の創作の主な目的は「手先の操作と想像力の向上」です。
内容としては、びゅんびゅんゴマです。
懐かしいですよね~(^-^)
びゅんびゅん言わせて回すコマの模様が子どもたちの個性を出してくれて、回った時に色々な模様を見せてくれるのが面白いんですよ。
みんな満足できる模様を作ると「見て~!?」「オレのかっこいいでしょ!」なんて言ってみたり、スタッフたちに自慢してくれてました(笑)
そして、ここからが本題!?
回すのが難しい(;一_一)
感覚的にはフラフープを回すような感じでしょうか。
この感覚を掴むのが子どもたちにとっては難しく、ある程度スタッフが回して、回るようになったものを譲渡するかたちで回してもらいました(;^ω^)
「見て~!」「できたー!?」「すごいでしょ!」とそれぞれが盛り上がり、部屋のあちらこちらでぶつからないように頑張って回している姿はかわいいですね( *´艸`)
最新の情報は、ホームページのブログに載せてありますので、ぜひそちらをご覧ください(^_^)/
《1月29日(水)のレタラ》
教室の毎日
25/03/12 10:18
