支援のこだわり
プログラム内容
様々な運動や遊び・スポーツを通じて、個々の体力・判断力や思考力等、成長を支えるお手伝いができるよう、季節を問わず、屋内外で活動します。皆で活動することで、仲間を思いやる心を育てていける支援を行います。
学習支援は学校の宿題を中心に、落ち着いて机に座り取り組める時間を重視し支援します。
・準備体操・マット運動:体幹・下半身の柔軟性向上
・ビジョントレーニング:目で見て判断、楽しく動く
・バランストレーニング:体幹筋力・協調運動向上
・ボールトレーニング:苦手意識を克服と遊び要素から
スポーツへ発展させる
・鬼ごっこ:頭も使う変化形等
学習支援は学校の宿題を中心に、落ち着いて机に座り取り組める時間を重視し支援します。
・準備体操・マット運動:体幹・下半身の柔軟性向上
・ビジョントレーニング:目で見て判断、楽しく動く
・バランストレーニング:体幹筋力・協調運動向上
・ボールトレーニング:苦手意識を克服と遊び要素から
スポーツへ発展させる
・鬼ごっこ:頭も使う変化形等

スタッフの専門性・育成環境
<スタッフについて>
スタッフはサッカー経験者である児童発達支援管理者と児童指導員、幼稚園勤務・保育園勤務経験のある保育士、救急医療から在宅医療・療育経験のある看護師(体調不安や服薬中の児童の体調ができます)が在籍します。
<療育の質向上に向けた取り組み等>
児童のご様子を把握するために、学校や相談室等との連携のもとに活動します。
児童の個性を尊重し、コミュニケーションを図ります。身体と心の成長をサポートし、のびのびと過ごせる、おうちのような環境と屋外の公園や施設を利用した活動で、学校以外でもお友達ができるような場であるよう見守ります。療育関連の内外研修参加し研鑽します。
スタッフはサッカー経験者である児童発達支援管理者と児童指導員、幼稚園勤務・保育園勤務経験のある保育士、救急医療から在宅医療・療育経験のある看護師(体調不安や服薬中の児童の体調ができます)が在籍します。
<療育の質向上に向けた取り組み等>
児童のご様子を把握するために、学校や相談室等との連携のもとに活動します。
児童の個性を尊重し、コミュニケーションを図ります。身体と心の成長をサポートし、のびのびと過ごせる、おうちのような環境と屋外の公園や施設を利用した活動で、学校以外でもお友達ができるような場であるよう見守ります。療育関連の内外研修参加し研鑽します。

その他
<イベント開催や企画等>
季節にちなんだものや地域のイベント等の開催や体験参加します。お出かけの場合は土曜日を利用します。
・クッキング:交流の一環として土曜日の昼食やおやつ
・札幌市内の施設見学:体験や社会見学目的
・地域のイベント参加や体験
・公園や体育館利用による活動:
サッカーやドッジボール等のスポーツ遊び・遊具遊び
鬼ごっこ等
・夏祭り:ゲームやくじ引き・かき氷・おやつ等で夏満喫
・ハロウィンパーティー:仮装してゲーム・おやつ
・クリスマスパーティー:ゲームやクリスマスのおやつ
・新年の書初め
・創作活動:季節にちなんで、室内装飾等
季節にちなんだものや地域のイベント等の開催や体験参加します。お出かけの場合は土曜日を利用します。
・クッキング:交流の一環として土曜日の昼食やおやつ
・札幌市内の施設見学:体験や社会見学目的
・地域のイベント参加や体験
・公園や体育館利用による活動:
サッカーやドッジボール等のスポーツ遊び・遊具遊び
鬼ごっこ等
・夏祭り:ゲームやくじ引き・かき氷・おやつ等で夏満喫
・ハロウィンパーティー:仮装してゲーム・おやつ
・クリスマスパーティー:ゲームやクリスマスのおやつ
・新年の書初め
・創作活動:季節にちなんで、室内装飾等

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

遠藤先生
私はサッカーコーチとして、これまで多くのお子さまと接し、個々の能力やチームのニーズに応じて、柔軟にトレーニングプログラムを調整する経験を積んできました。スポーツを通じて、技術の向上だけでなく、子どもたちの心の成長を大切にしています。常に目指すのは、児童たちがスポーツを楽しみ、最大限の笑顔を見せてくれることです。理念は「生きる力を育む」こと。スポーツを通じて、どんな困難にも立ち向かえる力や、仲間との協力を大切にする姿勢を伝えたいと考えています。また、「どんなときも一声出す力」を養うことを重視し、コミュニケーションの大切さや積極的な姿勢を育んでいます。

美樹先生
職種は正看護師です。事業所開設にあたり、最前線で働く看護師から、児童の療育に転身しました。救急医療から訪問看護による在宅医療介護全般・緩和ケアを完走し、かねてからの希望だったお仕事につくことができました。児童発達支援管理者基礎研修を受講し、実務研修中です。
一人ひとりと日々向き合いながら、療育・学習の場面を一緒に過ごし、同じ瞬間を共有していきたいと思います。心や身体の痛みは大きさは関係なく、うまくいかない気持ちは辛さを助長します。そんな時に、近くで感じて、次につながるようなサポートができたらと思います。
体調や不安、ご家族からの相談・受診や内服にまつわるお話を伺い療育に活かしたいです。
一人ひとりと日々向き合いながら、療育・学習の場面を一緒に過ごし、同じ瞬間を共有していきたいと思います。心や身体の痛みは大きさは関係なく、うまくいかない気持ちは辛さを助長します。そんな時に、近くで感じて、次につながるようなサポートができたらと思います。
体調や不安、ご家族からの相談・受診や内服にまつわるお話を伺い療育に活かしたいです。

みや先生
「エスポラーダ北海道で現役プロフットサル選手として活動しながら、「ポンテ」という名前でYouTubeやSNS活動も行なっています。大学では高校の教員免許も取得しました。
子どもたち一人ひとりに寄り添った支援、サポートができるよう、積極的にコミュニケーションを取っていきたいと思います。」
子どもたち一人ひとりに寄り添った支援、サポートができるよう、積極的にコミュニケーションを取っていきたいと思います。」
施設からひとこと
地図
〒005-0006 北海道札幌市南区澄川6条8丁目11-8
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 12:00 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 12:00 ~ 19:00 |
水 | 12:00 ~ 19:00 |
木 | 12:00 ~ 19:00 |
金 | 12:00 ~ 19:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 10:00 ~ 17:00 |
備考 | 不定期ですが土曜日等イベント開催等あります。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒005-0006 北海道札幌市南区澄川6条8丁目11-8 |
---|---|
URL | http://nijiiro-flat.com/ |
電話番号 | 050-1808-9081 |
近隣駅 | 自衛隊前駅・澄川駅・真駒内駅・南平岸駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・看護師・児童指導員 |
支援プログラム | 運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育 |
送迎サポート |
送迎は豊平区・南区に対応いたします。お迎え先は、ご自宅・学校・児童会館等、ご指定の場所となります。ご相談下さい。 ※他区も応相談ください |
料金 | 別途、おやつ代や土曜日活動時の昼食代や雑費代がかかります。 |
現在の利用者 (障害別) |
1月6日開設にて利用者募集中です。 |
現在の利用者 (年齢別) |
1月6日開設にて利用者募集中です。 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。