児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]のブログ一覧

  • 送迎あり
NEW

🍿【ポップコーン作りからの映画鑑賞会!】🎬

今日は午後から、教室がちょっとした映画館に変身🎥✨
その前に、みんなでポップコーン作りに挑戦しました!

まずは、先生が袋から出した“とうもろこしの豆”をテーブルに置くと…
「え、これがポップコーンになるの?」「かたいよ!」と子どもたちが興味津々に手に取って観察します👀

お鍋に油を入れ、先生が豆を投入すると、静かな教室に「ポコ…ポコ…」と小さな音が響きます。
「まだかな?」「あ、なんか匂いしてきた〜!」と、香ばしい香りに子どもたちの目がキラキラ✨

すると突然――ポンッ!と弾けたポップコーンがフタの隙間から飛び出し、
「わぁーっ!」「出てきたー!」と大歓声😆
鍋の中は次々と弾ける音と香りでいっぱいになり、子どもたちのワクワクは最高潮に!

出来上がったポップコーンは、塩味とチョコ味の2種類🍫🧂
「ぼくはチョコ!」「私は塩にする!」と、それぞれが好きな味を選びます。
カップに山盛りのポップコーンを抱えて、いよいよ映画鑑賞会スタート🎬

暗くした部屋にスクリーンの光が映り、
「静かに見ようね」「あ、ここ面白いとこ!」と小声でやりとりしながら、香ばしい香りとチョコの甘い匂いが漂う中で、笑顔があふれるひとときとなりました😊

🌱療育・食育のねらい
療育的要素
 ・出来上がりを待つ「見通しを持つ力」
 ・音・匂い・動きを感じ取る「感覚刺激」

食育的要素
 ・食材の変化を知る(豆→ポップコーン)
 ・調理への興味を高める

日常の中にあるちょっと特別な体験が、子どもたちの「知る・感じる・共有する」力を大きく育ててくれます🌈

#療育
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#食育体験
#ポップコーン作り
#映画鑑賞会
#感覚あそび
#秋の行事2025
#子どもの成長記録
#遊びの中に学びがある
#⁠こぱんはうすさくら西千葉教室

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。