こんにちは🎠🎈
みらいベース 名古屋高畑駅前校です👩🏻⚕️
今日は《防災Day》として、地震をテーマに活動を行いました🔦🌧️
まずは「地震が起きたとき、私たちはどう行動するのが安全かな?」というお話からスタート。
避難訓練では、真剣に取り組むことが命を守る行動につながるため、
“笑ったりふざけたりしていい場面ではない” ということも丁寧に伝えました。
続いて、絵本『もしも もしもの もしもんがきた!』をみんなで読みながら、
地震が起きたときには 机の下に入り、頭を守り、机の脚をしっかりつかむ という基本動作を確認📚
絵本だとイメージが湧きやすく、子どもたちも真剣に聞き入っていました。
その後は一度自由時間に入りましたが…
突然、館内に**「緊急地震速報」**の大きな音が鳴り響きます⚡
そして照明を落として“停電状態”を再現。
子どもたちはすぐに机の下に避難し、
防災頭巾をかぶり、スタッフの声かけに合わせて落ち着いて外へ移動することができました。
今回はあえて“ゲリラ形式”で行うことで、
普段の遊びの最中でも 「地震は突然くるもの」 を体感し、
その場で冷静に行動する練習をすることができました。
活動の様子は、Instagramで詳しくご紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね📸
@miraibase_takabata
👆こちらで検索👆
次回の投稿もお楽しみに♪
みらいベース 名古屋高畑駅前校です👩🏻⚕️
今日は《防災Day》として、地震をテーマに活動を行いました🔦🌧️
まずは「地震が起きたとき、私たちはどう行動するのが安全かな?」というお話からスタート。
避難訓練では、真剣に取り組むことが命を守る行動につながるため、
“笑ったりふざけたりしていい場面ではない” ということも丁寧に伝えました。
続いて、絵本『もしも もしもの もしもんがきた!』をみんなで読みながら、
地震が起きたときには 机の下に入り、頭を守り、机の脚をしっかりつかむ という基本動作を確認📚
絵本だとイメージが湧きやすく、子どもたちも真剣に聞き入っていました。
その後は一度自由時間に入りましたが…
突然、館内に**「緊急地震速報」**の大きな音が鳴り響きます⚡
そして照明を落として“停電状態”を再現。
子どもたちはすぐに机の下に避難し、
防災頭巾をかぶり、スタッフの声かけに合わせて落ち着いて外へ移動することができました。
今回はあえて“ゲリラ形式”で行うことで、
普段の遊びの最中でも 「地震は突然くるもの」 を体感し、
その場で冷静に行動する練習をすることができました。
活動の様子は、Instagramで詳しくご紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね📸
@miraibase_takabata
👆こちらで検索👆
次回の投稿もお楽しみに♪