こんにちは!
てらぴぁぽけっと西宮教室です。
5月5日と6日に「こどもの日の個別療育とイベント」を開催しました。
【プログラムとねらい】
①しかけ絵本「とべとべこいのぼり」(作者:木村裕一)・・・着席して絵本に注目する
②歌「こいのぼり」・・・歌うこと(言語表出)や歌詞カードに注目する
③工作「こいのぼりの工作」・・・両手の協調性や手指の巧緻性、季節感を養う
④感覚統合サーキット運動・・・トンネルをこいのぼりに見立てて通ったり、ボディイメージや前庭固有感覚を養う
【子どもたちの様子】
③こいのぼりの工作では、「自分で決めた色の折り紙を両手でさいて貼る」ことに取り組みました。「紙をさく」という動作では、「紙を両手でつまむ」「両手を前後に動かす」「力を加減する」など、さまざまな力を養うことができます。
台となる紙コップには、シールを貼って、思い思いの作品を作ることができました。
④工作の後は、サーキット運動をしました。「マットにぶつからないように歩く」という場面では、ぶつからないように体を横に曲げたりしながら上手に進むことができました。
また、順番をきちんと守ったり、お友達に自分からハイタッチに行ったりする姿もありました。
どのお子様も、最後まで楽しく参加してくださいました。
次のイベントでも、楽しみながらさまざまな力を養うことのできる企画を考えていきたいと思います!
また、教室見学・体験など随時受け付けております。
いつでもお気軽にお問い合わせください!
「子どもの日イベント」を行いました!ハイタッチし合うお友だち
その他のイベント
25/05/08 17:45
