児童発達支援事業所

【2024年12月オープン】てらぴぁぽけっと西宮教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(62件)

個別療育:靴のマジックテープ練習

こんにちは! てらぴぁぽけっと西宮教室です。 先日、保護者さまから、個別療育で『靴をはく練習』をご希望いただきました。そこで、靴をはく動作の中で、“マジックテープをはがす、とめる”動作の獲得をターゲットに教材を手作りしました。 今回は、その手作り教材とお子さまが実際に、個別療育で取り組んでいる様子をご紹介いたします! このプログラムは、指示の受容(微細運動)です。 この教材を使うことにより、注目する力や指先の巧緻性、マジックテープをとめる、はがす動作の運動企画を養ったり、目と手の協調性を高めたりすることができます。 写真は、個別療育の中で靴の着脱を身辺自立のプログラムとして練習しているお子さまです。マジックテープを指先でつかみ、靴にペタッと貼ることができるようにこの教材を作り、練習をしています! セラピストが実際にやってみせて、模倣を促したり、必要なお手伝いをしながら練習をしています。このマジックテープをはがすのは、なかなか指先の力が必要ですが、しっかりとつかんで貼ったりはがしたりできるようになってきています。 実際に、お帰りの際も、靴のマジックテープをはがしたりつけたりすることが、職員は見守るのみで、お子さま自身でできるようになってきています! 「1回1回のセラピーの積み重ねが、お子さまの成長に直結しているな。」とその大切さを感じています。 8月に入り、暑さもさらに増したように感じますが、暑さに負けず、子どもたちと元気に楽しくセラピーに取り組んでいきたいと思います! 随時、ご見学・体験もお待ちしております! 8月は、お盆の時期(火・水は除く)も教室は営業しております。(8/11,14,15,16)ぜひお越しください!

【2024年12月オープン】てらぴぁぽけっと西宮教室/個別療育:靴のマジックテープ練習
個別療育
25/08/02 15:37 公開

2025年7月27日「NEWたんぐらむ」

こんにちは♪ てらぴぁぽけっと西宮教室です。 本日は新しい教材「NEWたんぐらむ」(くもん出版)活用した個別療育場面をご紹介します😆 「NEWたんぐらむ」は7種類の木製ピースを組み合わせて、いろいろな形を作る図形パズルです✨ たんぐらむの療育効果は、①視覚認知②手指の巧緻性③考える力④集中力⑤コミュニケーションを養います! 西宮教室で実際にお子様がたんぐらむにチャレンジした時の様子は、 「こうかなぁ?違うなぁ。どれだろ?」と最初は苦戦していましたが、向きを変えたり、他のピースを先にはめたりと試行錯誤しながら取り組んでいました。 そして、ついに、、、ピタッ! 「あっ!できたー!やったー!」と完成したのを見て、嬉しそうに喜んで職員とハイタッチをしました!🙌 このように、ガイドボードのイラストを見ながら、見立て遊びや、職員とコミュニケーションも深めることができます。🎶 1人でできた時の達成感やお子様のできる行動を増やしていき、楽しく療育に取り組んで頂けるように、これからも西宮教室のお子様に合った教材を探したり、教材を手作りしたり、楽しい環境づくりを行います😊 随時、ご見学やご体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせください♪ ♯てらぴぁぽけっと #てらぴぁぽけっと西宮教室 #手先の操作性#パズル #1歳半健診#3歳児健診 #教育#療育#幼児期#児童発達支援 #発達障害#自閉症スペクトラム#ASD#ADHD #知的障害#学習障害#門戸荘#西宮市#芦屋市#神戸市 #abaセラピー #個別療育 #小集団療育 #感覚統合 #teaccプログラム #作業療法 #作業療法士#視覚認知 #手指の巧緻性 #考える力 #集中力

【2024年12月オープン】てらぴぁぽけっと西宮教室/2025年7月27日「NEWたんぐらむ」
個別療育
25/07/28 12:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。