こんにちは♪てらぴぁぽけっと西宮教室です!
本日は個別療育でトランポリンを行いました☺️
トランポリンは、姿勢反応の改善、バランスを養う、眼球運動の改善、注意力の促進、集中力を高めるなど、感覚統合や運動機能の発達に効果的であると言われています✨
・姿勢反応の改善:トランポリンの不安定な面を跳ねることで、バランス反応を養い体幹を鍛え、姿勢を正すサポートになります。
・眼球運動の改善:トランポリンに乗って視覚刺激を受けることで、眼球運動を促し、視覚情報の処理能力を高めるといわれています。
・感覚統合の促進:トランポリンは、視覚、触覚、前庭感覚、固有感覚など様々な感覚を統合させ、体の使い方を養うのに効果的であるといわれています。
写真のお子様は最初、トランポリンで飛び跳ねる事が苦手だったのですが、今では職員と両手を繋いでリズミカルにトランポリンで飛び跳ねる事ができるようになりました🙌
最近では、文章で会話ができるようになり、ご家族様やお友達との会話が広がる様になりました😄
できたことの嬉しさと成功体験を積む事で、お子様の自信に繋がります♪
これからもお子様ができることを一つ一つ増やしていきたいと思います😆
随時、ご見学お待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
2025年6月22日トランポリン(感覚統合)について
個別療育
25/06/22 16:27
