
こんにちは!
てらぴぁぽけっと西宮教室です。
今回は、手作りの「スポンジ棒」を使ったプログラムに、お子さまが取り組ん
でいる様子をご紹介いたします。
この教材を使うことにより、「注目する」「手のアーチを作る」といった力を
養うことができます。
目的1【注目する】
よく見なければスポンジを棒に通すことができないため、注目する力をつける
ことができます。
目的2【手のアーチを作る】
また、スポンジを持つときに自然と手掌が丸くなるため、手のアーチを形成す
ることができます。
物に注目して、手のアーチを作る練習を重ねることで、よりスムーズに物を掴
んだり握ったりすることができるようになります。
【お子さまのご様子】
自由遊びの場面では、コップの中身を別の容器に移し替えるという動
作の際には少し大きめのコップを横からしっかり掴み、スムーズに持つことが
できていて、個別療育の成果が感じられました。
個別療育で取り組んでいることが、他の場面でもできるようになっている様子
をみることができ、職員もすごく嬉しい気持ちになりました❣
随時、ご見学・体験もお待ちしております!
8月は、お盆の時期(火・水は除く)も教室は営業しております(8/11,14,15,16)。
お気軽にお越しください!
てらぴぁぽけっと西宮教室です。
今回は、手作りの「スポンジ棒」を使ったプログラムに、お子さまが取り組ん
でいる様子をご紹介いたします。
この教材を使うことにより、「注目する」「手のアーチを作る」といった力を
養うことができます。
目的1【注目する】
よく見なければスポンジを棒に通すことができないため、注目する力をつける
ことができます。
目的2【手のアーチを作る】
また、スポンジを持つときに自然と手掌が丸くなるため、手のアーチを形成す
ることができます。
物に注目して、手のアーチを作る練習を重ねることで、よりスムーズに物を掴
んだり握ったりすることができるようになります。
【お子さまのご様子】
自由遊びの場面では、コップの中身を別の容器に移し替えるという動
作の際には少し大きめのコップを横からしっかり掴み、スムーズに持つことが
できていて、個別療育の成果が感じられました。
個別療育で取り組んでいることが、他の場面でもできるようになっている様子
をみることができ、職員もすごく嬉しい気持ちになりました❣
随時、ご見学・体験もお待ちしております!
8月は、お盆の時期(火・水は除く)も教室は営業しております(8/11,14,15,16)。
お気軽にお越しください!