
こんにちは!
てらぴぁぽけっと西宮教室では。
本日は手作りの教材をご紹介させて頂きます。
こちらのカードは物(車や食べ物)などの
大きい・小さいの概念を養える教材を作りました。
本日のプログラムは受容(形容詞)を行いました。
お子様の前に2種類のカードを提示し「大きいパトカーどっち?」と声かけをします。
その後わからない様子であれば、指差しなどでプロンプト(ヒント)を出して成功体験に導きます✨
また、カード課題をする前段階として
実物でより分かりやすく答えられるように
取り組み自信をつけてもらった後に
カード課題に移行していくようにします。
そのため西宮教室では、発達年齢やお子様おひとり、おひとりの得意なことや日常生活で自分で出来ることが増えるようなプログラムをしていければと思います。
随時ご見学・ご体験お待ちしております♪
#てらぴぁぽけっと西宮教室#てらぴぁぽけっと
#ABAセラピー#大きい物#小さい物#カード課題#概念
#児童発達支援#療育#教育#乳児期#1歳児半健診#3歳児半検診#作業療法士#保育士
#ADHD#知的障害#学習障害#自閉症
#西宮市#門戸荘#芦屋市#伊丹市#宝塚士
てらぴぁぽけっと西宮教室では。
本日は手作りの教材をご紹介させて頂きます。
こちらのカードは物(車や食べ物)などの
大きい・小さいの概念を養える教材を作りました。
本日のプログラムは受容(形容詞)を行いました。
お子様の前に2種類のカードを提示し「大きいパトカーどっち?」と声かけをします。
その後わからない様子であれば、指差しなどでプロンプト(ヒント)を出して成功体験に導きます✨
また、カード課題をする前段階として
実物でより分かりやすく答えられるように
取り組み自信をつけてもらった後に
カード課題に移行していくようにします。
そのため西宮教室では、発達年齢やお子様おひとり、おひとりの得意なことや日常生活で自分で出来ることが増えるようなプログラムをしていければと思います。
随時ご見学・ご体験お待ちしております♪
#てらぴぁぽけっと西宮教室#てらぴぁぽけっと
#ABAセラピー#大きい物#小さい物#カード課題#概念
#児童発達支援#療育#教育#乳児期#1歳児半健診#3歳児半検診#作業療法士#保育士
#ADHD#知的障害#学習障害#自閉症
#西宮市#門戸荘#芦屋市#伊丹市#宝塚士