こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき です🌻🌈
本日は【カラーボール玉入れチャレンジ】の様子をご紹介します🎯
指定の枠に入らないようみんなで気を付けながら、カラーボールをカゴに向かって真剣に投げていました。
その後は、投げ終わったボールを後方まで取りに行く…という動きの繰り返し。
「できた!」「もう一回!」の声も響いて、楽しく集中していた様子でした😊
この活動では、
✅ 前庭覚(体幹を安定させて投げ&移動)
✅ 固有受容覚(投球後に身体の位置を感じて動く)
✅ 視覚–運動統合(的を見て、手を動かす)
✅ 手眼協調運動計画(狙って狙い通りに投げる)
✅ 注意力(枠外ルールの順守、動き・待ちの切替)
がバランスよく育まれます🌟
特に、的を狙う視覚と身体動作の連携は、次のステップの運動や学習にもつながる大切な力です。
遊びの中で「投げる」「取りに行く」の動作を繰り返すことで、子どもたちの集中力やのびのびとした身体の使い方が育ちました✨
これからも、楽しみながら感覚統合につながる遊びを取り入れていきたいと思います😊
… * … * …* … * … * … * …* … * … * … *
🏠 〒570-0092
📍 大阪府守口市日光町3‐6 第三ニシキマンション104
📞 06-6115-5416
🟩 LINE 134blmuy
… * … * …* … * … * … * …* … * … * … *
玉入れチャレンジ🎯
教室の毎日
25/07/03 12:07
