こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス きらめき です🌻🌈
本日は、紙皿スイカづくりの様子をご紹介します🍉
まず紙皿に緑→白→赤の順に色紙を貼り、真ん中に黒い丸を“種”として貼っていきます。
色を選び、丁寧に貼り付ける姿が印象的で、中にはクレヨンや色鉛筆でカラフルに仕上げる子も✨
この活動では
✅視覚–運動の統合:色を見て手を動かす目と手の協調力が育成されます
✅触覚:紙やクレヨンなど様々な素材に触れて感覚を刺激します
✅固有受容感覚:糊や紙を扱う中で手の力や動きを意識します
✅運動計画:色紙や種の貼り順を考える計画性が養われます
✅社会性・表現力:「どこ貼る?」など声を掛け合う中でやり取りが増えました
多感覚に訴えるこの工作遊びは、手先だけでなく心や身体全体の発達をサポートします😊 次回もぜひ感覚統合を意識した活動を取り入れていきたいと思います✨
… * … * …* … * … * … * …* … * … * … *
🏠 〒570-0092
📍 大阪府守口市日光町3‐6 第三ニシキマンション104
📞 06-6115-5416
🟩 LINE 134blmuy
… * … * …* … * … * … * …* … * … * … *
カラフルスイカ🌈
教室の毎日
25/07/03 12:07
