
こんにちは。保育士の田原美咲です。
本日の療育では、2グループに分かれ【サーキット遊び・金魚探しゲーム】を行いました。
【サーキット遊び】
ねらい:粗大運動を通して全身の筋力やバランス感覚を養う。
人の動きを見て模倣を楽しむ。
どんなことをするのか見本を見せるとすぐに挑戦をして楽しみました。
ウェーブバランスでは壁を持たずに渡れる子もいれば、自分なりにバランスを取りながら片足だけ乗せて渡ろうとする子がいました。手を差し伸べると一人でやってみると何度も挑戦しようとする姿も!
他には上から風船をぶら下げてポンと叩くようにすると、始めは下に引っ張って取ろうとしていましたが職員が見本を見せると同じように模倣をして行い、楽しむことができていました(^^)
もう1つのグループでは「金魚探し」を行っています。
ねらい:注意力・観察力を育てる(金魚がどこに隠れているのか探すことで、視覚的注意力や観察力が養われます)
職員と「ちょうだい」「ありがとう」の言葉のやり取りを楽しみながら、金魚がどこにいるのか観察しながら取り組むことが出来ていました。
本日の療育では、2グループに分かれ【サーキット遊び・金魚探しゲーム】を行いました。
【サーキット遊び】
ねらい:粗大運動を通して全身の筋力やバランス感覚を養う。
人の動きを見て模倣を楽しむ。
どんなことをするのか見本を見せるとすぐに挑戦をして楽しみました。
ウェーブバランスでは壁を持たずに渡れる子もいれば、自分なりにバランスを取りながら片足だけ乗せて渡ろうとする子がいました。手を差し伸べると一人でやってみると何度も挑戦しようとする姿も!
他には上から風船をぶら下げてポンと叩くようにすると、始めは下に引っ張って取ろうとしていましたが職員が見本を見せると同じように模倣をして行い、楽しむことができていました(^^)
もう1つのグループでは「金魚探し」を行っています。
ねらい:注意力・観察力を育てる(金魚がどこに隠れているのか探すことで、視覚的注意力や観察力が養われます)
職員と「ちょうだい」「ありがとう」の言葉のやり取りを楽しみながら、金魚がどこにいるのか観察しながら取り組むことが出来ていました。