こんにちは!保育士の近藤才菜です!
本日の療育では、「ボール集め」をしました!
活動のねらいは
・粗大運動(走る・しゃがむ・拾う)を通して身体の動きを育てる
・指示を聞いて行動する力(指示理解と行動の一致)を育てる
・色や数に親しむです。
言葉だけで理解が難しいお子さんには、実物やジェスチャーを使って理解しやすいように活動を進めました!
例えば「赤いボールちょうだい」と実物を見せながら伝える事で、
指示を聞く→頭で理解する→実際に体を動かす
という流れを、自然な遊びの中で経験することができます☺
~「指示理解と行動の一致」がなぜ大切なのか~
集団行動にスムーズに参加が出来たり、人の話を聞く姿勢が少しずつ身についていくなど、園生活や日常生活の中での、「聞く力」「行動する力」の土台になっていきます。
今回は、言葉を聞いて理解し、行動に移すという経験を積んでいます。
ご家庭でも、「赤い服を取ってきてね」などシンプルな言葉でお願いをし、出来たらしっかり褒めることで、同じような力が育っていきます。
ぜひおうちでも、遊びの中で聞く力を楽しく育ててみてください☺
ボール集め遊び🥎
教室の毎日
25/05/16 15:05
