
こんにちは!保育士の近藤伶音です!
昨日は「じぶん」をテーマにした、制作活動を楽しみました。
【活動のねらい】
・自分への意識を育む
(人物画やチケットづくりを通して、自己認識・身体の構成に気づく体験を得る)
・描画を通じて身体のイメージを整理し、表現力を育む
まず取り組んだのは、「じぶんチケット」づくり!
「じぶん」の似顔絵を描いたり、好きなシールを貼ったり、世界に一つだけのチケットを完成させました。
「じぶん」を描くことで、子ども達の発達段階や「じぶん」という存在への理解の深まりが自然とあらわれます。
好きなものを描いてくれる子ども達もいましたよ!自由に「じぶん」を表現していて、私たちも新しい発見がたくさんありました!
チケットができあがると、今度はバスに乗るごっこ遊び。
「チケットを見せてください」などと、職員とのやり取りを楽しみながら、順番にバスへ乗り込んでいきました!
「じぶん」を軸にした遊びは、子ども達の『表現の芽』を大切に育ててくれます!
また、何か気になる事がありましたらお気軽にご連絡ください。
昨日は「じぶん」をテーマにした、制作活動を楽しみました。
【活動のねらい】
・自分への意識を育む
(人物画やチケットづくりを通して、自己認識・身体の構成に気づく体験を得る)
・描画を通じて身体のイメージを整理し、表現力を育む
まず取り組んだのは、「じぶんチケット」づくり!
「じぶん」の似顔絵を描いたり、好きなシールを貼ったり、世界に一つだけのチケットを完成させました。
「じぶん」を描くことで、子ども達の発達段階や「じぶん」という存在への理解の深まりが自然とあらわれます。
好きなものを描いてくれる子ども達もいましたよ!自由に「じぶん」を表現していて、私たちも新しい発見がたくさんありました!
チケットができあがると、今度はバスに乗るごっこ遊び。
「チケットを見せてください」などと、職員とのやり取りを楽しみながら、順番にバスへ乗り込んでいきました!
「じぶん」を軸にした遊びは、子ども達の『表現の芽』を大切に育ててくれます!
また、何か気になる事がありましたらお気軽にご連絡ください。