こんにちは!保育士の近藤伶音です!
雨の日が続き、外遊びができずにうずうずしている様子が見られる子どもたち。今日は、室内でも思いきり楽しめる活動を行いました。
【ねらい】
・「見る力」を育てる(目で絵の具を追う)
・話を聞いてルールを理解する力
・力加減を調整しながら待つ力
・安定した姿勢で吹く力(身体の軸)
まずは、「吹き流し迷路ゲーム」!
一本道の迷路のゴールには、それぞれの子が選んだキャラクターが貼られた画用紙を用意しました!馴染みのある好きなキャラクターを見ると、子ども達も嬉しそうでした。水に溶かした絵の具を垂らし、「ふーっ」と息を吹いて、キャラクターまで絵の具を飛ばしました!
ゴールがあることで、「ここまで!」という達成感を味わいやすく、ただ吹くだけよりも「どうしたらうまくゴールできるかな?」と考える姿も見られました。
後半は、シャボン玉あそびも行いました!
ゆっくりと吹くと大きなシャボン玉、強く吹くと小さくてたくさんのシャボン玉が出ることに気づき「ふーの力」を調整することにもチャレンジしていました。
これからも、子ども達の「楽しい!」を大切にしながら、発達を支える活動を工夫していきたいと思います!
また、何か気になることがありましたらお気軽にご連絡ください!
ふーっと!吹き飛ばせ!
教室の毎日
25/06/26 18:11
