児童発達支援事業所

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

‘‘さわる‘‘から育つ力。感触遊びのひみつ✋

こんにちは!保育士の近藤伶音です!
本日は、‘‘感触遊び‘‘で「スライム」をしました!

透明でつるつる、冷たくてにゅるにゅる!
指でプチプチつぶしてみたり、びよーんと伸ばしてみたりと、さまざまな感触を体験することが出来ました!

それでは、なぜ、感触遊びが大切なのか!
子どもたちは、いろいろな‘‘感触‘‘にふれながら、世界を感じ、学んでいます。
感触遊びは、楽しいだけではなく、実は心と身体の発達を支えるとても大切なあそびのひとつです!

🧠感触遊びが育てる3つの力
1、感覚を通して「自分の身体を知る」
→手や指先の感覚を使って、「今、自分はどんな風に動いているのか」「どんな感触が気持ちいのか」を感じ取っています。これは、自分の体をうまく動かす力や運動のコントロールの土台になります!

2、心地よさの中で情緒が安定する
→やわらかい・ぬるぬる・ひんやり・ざらざら…五感の中でも特に「触覚」は、安心感やリラックスと深くつながる感覚です。子どもの心を落ち着けたり、不安を和らげたりすることにもつながります。

3、「やってみたい」「かかわりたい」の気持ちを引き出す
言葉のやり取りがなくても、「手を動かして遊ぶ」ことから少しずつ興味の幅を広げていけます。

特に感触遊びは、正解がない自由な活動なので、自分のペースで関われる・表現できることが大きな魅力です!

感触遊びを通して、子どもが安心し、自分の世界を広げていくための大切な入口です!これからも感覚の世界を豊かに育む活動を大切にしていきたいと思います!

また、なにか気になることがありましたらお気軽にご連絡ください🌻
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1711

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。