こんにちは。保育士の濵田です。
本日の活動は、「雷様がやってきた!おへそを守れゲーム」です。
【活動のねらい】
・手遊びうたを楽しみながら体の部位を認識したり、判断力を養う。
・うつ伏せの状態からひっくり返されないように耐えることにより、関節や筋肉に圧がかかり、イメージを掴みながら自分の体をコントロールする力を養う。
・力を合わせて協力し、達成感を味わうことで友達への関心を高めたり、お互いを認め合うきっかけへと繋げていく。
今日は誰もが知っている ” 雷さま ” に登場してもらい、集団ゲームあそびを行いました。
おもちゃのおへそを洋服にくっつけ、いざスタンバイおっけー👌
「みんなおへそを取られないように守るんだよ!」と伝えると、ピタっとうつぶせになりおへそを守る子どもたち。
鬼:「おへそはどこだ〜!」と鬼がやってきます・・・
子ども:「きゃーっ!」とひっくり返されないようにおなかのおへそをしっかりと守っていました。
鬼役の大人は個々のお子様に応じて力加減を調整しています。
程よい力の圧に耐え、楽しみながらひっくり返されないように耐えることが出来ていました☆
最後は、とられたおへそを取り返そう!”と今度は子ども達で力を合わせ、大きな鬼をひっ繰り返しにかかります☆
途中・・・「ねぇ、ももたろう呼んで〜。」という声も聞かれ面白かったです。
子どもの発想は豊かですね♪
大人の体はなかなか重い・・・子どもたちも力いっぱい振り絞り、見事鬼からおへそを取り返すことができました。
みんなで力を合わせることが出来たね!!
どきどきして楽しかったね☆
今日も笑顔があふれたひとときでした♪
雷様がやってきた!おへそを守れゲーム
教室の毎日
25/07/03 18:04
