
こんにちは。保育士の清水です。
今日は「かき氷づくり」をしました。
活動のねらいは
・氷の冷たさや、溶けていく感触を手で感じる触覚刺激を体験する。
・カラフルな氷を使い色の名前を知る、選ぶ、混ぜて変化を見るなど色への興味を引き出す。 です。
見本のかき氷を見せると「かきごおりだー」とワクワクしながら職員の手本をじっと見ていました。
氷を手で触ってみるように促すと、冷たさから手を引っ込めてしまう子もいましたが、手の平に色水が付いたのを見て、コーヒーフィルターにぺったんと色を乗せていました。
次第にどんどん氷が解けてきて色がにじんでくると、トントンとフィルターに色を付けて楽しむ姿が見られました。
最近かき氷を食べた子もいたようで、「かき氷おいしいね」と思い出話をしながら作っていました(^^)
作ったカキ氷はカバンの中に!「僕のかき氷は入れた?」と持って帰るのを楽しみにする子や送迎の時に「ママかき氷作ったよ」と嬉しそうに報告する子もいました。
好みの色を選び色がにじむ様や、氷の溶ける様を楽しみながら2個作った子たちもいるので、夏祭りにも飾りたいと思っています。
今日は「かき氷づくり」をしました。
活動のねらいは
・氷の冷たさや、溶けていく感触を手で感じる触覚刺激を体験する。
・カラフルな氷を使い色の名前を知る、選ぶ、混ぜて変化を見るなど色への興味を引き出す。 です。
見本のかき氷を見せると「かきごおりだー」とワクワクしながら職員の手本をじっと見ていました。
氷を手で触ってみるように促すと、冷たさから手を引っ込めてしまう子もいましたが、手の平に色水が付いたのを見て、コーヒーフィルターにぺったんと色を乗せていました。
次第にどんどん氷が解けてきて色がにじんでくると、トントンとフィルターに色を付けて楽しむ姿が見られました。
最近かき氷を食べた子もいたようで、「かき氷おいしいね」と思い出話をしながら作っていました(^^)
作ったカキ氷はカバンの中に!「僕のかき氷は入れた?」と持って帰るのを楽しみにする子や送迎の時に「ママかき氷作ったよ」と嬉しそうに報告する子もいました。
好みの色を選び色がにじむ様や、氷の溶ける様を楽しみながら2個作った子たちもいるので、夏祭りにも飾りたいと思っています。