
こんにちは!保育士の近藤伶音です🌻
今日は、前回に引き続き「新聞遊び」を楽しみました。今回はただの遊びではありません。なんと、子どもたちがよく知っている“モグラ”が再登場!「モグラのお家に行ってみよう!」というストーリーを導入することで、子どもたちは一気に物語の世界へと引き込まれていきました。
新聞紙を地面に見立てて、そーっと進んだり、穴を掘るように手を動かしたりと、なりきりながらの遊びがどんどん展開。さらに、「モグラのおうち、壊れちゃったかも!」「新しいお家を作ってあげよう!」と、子どもたちの発想から物語は次のステージへ!新聞紙を丸めたり積み上げたりして、思い思いの“モグラの新しいお家”を作りながら、楽しさと創造力がどんどん広がっていきました。
【ねらい】
・物語の世界に入り込むことで、想像力・発想力・表現力を育てる
・なりきり遊びを通して、主体的に遊びに参加する意欲を引き出す
・新聞紙を扱う中で、手先の巧緻性や全身の運動感覚を育む
・友だちと協力して遊ぶ中で、共感や社会性を育てる
一人ひとりのアイデアが形になり、友だちとつながって、遊びがどんどん広がっていく。そんな子どもたちの力に、改めて驚かされた一日でした。今後も、子どもたちの「やってみたい!」を引き出すような活動を大切にしていきたいと思います♪
また、気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください!
今日は、前回に引き続き「新聞遊び」を楽しみました。今回はただの遊びではありません。なんと、子どもたちがよく知っている“モグラ”が再登場!「モグラのお家に行ってみよう!」というストーリーを導入することで、子どもたちは一気に物語の世界へと引き込まれていきました。
新聞紙を地面に見立てて、そーっと進んだり、穴を掘るように手を動かしたりと、なりきりながらの遊びがどんどん展開。さらに、「モグラのおうち、壊れちゃったかも!」「新しいお家を作ってあげよう!」と、子どもたちの発想から物語は次のステージへ!新聞紙を丸めたり積み上げたりして、思い思いの“モグラの新しいお家”を作りながら、楽しさと創造力がどんどん広がっていきました。
【ねらい】
・物語の世界に入り込むことで、想像力・発想力・表現力を育てる
・なりきり遊びを通して、主体的に遊びに参加する意欲を引き出す
・新聞紙を扱う中で、手先の巧緻性や全身の運動感覚を育む
・友だちと協力して遊ぶ中で、共感や社会性を育てる
一人ひとりのアイデアが形になり、友だちとつながって、遊びがどんどん広がっていく。そんな子どもたちの力に、改めて驚かされた一日でした。今後も、子どもたちの「やってみたい!」を引き出すような活動を大切にしていきたいと思います♪
また、気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください!