
こんにちは。保育士の濵田です。
本日の活動は、「よるのどうぶつえん☆彡」です。
【活動のねらい】
・夜の動物を想像しながら描くことで、発想力・表現力を育む。
・冷たさや色の変化、クレヨンのはじき絵を五感で楽しむ。
・友達と役割を決めて一つの作品を作り上げることによって達成感や友達の良さに気づく。
・完成した作品を見せ合ったり、感想を伝えるなど思いを言葉にして表現する。
グループごとに制作活動を行い、協力して一つの物を作り上げられるようイメージしやすいよう動物園をテーマにしました。
”どんなどうぶつがいるかな?”の問いに
「きりん!」「ぞう!」「ライオン!」など様々な動物がでてきました。
実際描き始めると、
「カタツムリ」「コウモリ」「クロミちゃん」「どうぶつのバス」など思い思いのイラストが描きあがっていました。
それでは夜の動物園へレッツゴー♪♪
黒の氷絵の具を使って色塗りが始まりました。
「うわぁ~!まっくろ!」「暗いね。」「きゃ~!!」など子ども達にとっては黒の絵の具が新鮮で面白かったようです。
カチカチの氷を手の平で握って溶かしてみたり、手に塗り広げてみたりと冷たさも感じながら熱中して楽しんでくれていました。
大きな動物園が完成後、今度は様々な氷絵の具を使って自由な創作活動が始まりました。
お友達と色を混ぜてみたり、新しくできる色の発見も楽しむことができました☆
「まだやりたい!」といつまでも話してくれていました♪
またしようね♪♪
本日の活動は、「よるのどうぶつえん☆彡」です。
【活動のねらい】
・夜の動物を想像しながら描くことで、発想力・表現力を育む。
・冷たさや色の変化、クレヨンのはじき絵を五感で楽しむ。
・友達と役割を決めて一つの作品を作り上げることによって達成感や友達の良さに気づく。
・完成した作品を見せ合ったり、感想を伝えるなど思いを言葉にして表現する。
グループごとに制作活動を行い、協力して一つの物を作り上げられるようイメージしやすいよう動物園をテーマにしました。
”どんなどうぶつがいるかな?”の問いに
「きりん!」「ぞう!」「ライオン!」など様々な動物がでてきました。
実際描き始めると、
「カタツムリ」「コウモリ」「クロミちゃん」「どうぶつのバス」など思い思いのイラストが描きあがっていました。
それでは夜の動物園へレッツゴー♪♪
黒の氷絵の具を使って色塗りが始まりました。
「うわぁ~!まっくろ!」「暗いね。」「きゃ~!!」など子ども達にとっては黒の絵の具が新鮮で面白かったようです。
カチカチの氷を手の平で握って溶かしてみたり、手に塗り広げてみたりと冷たさも感じながら熱中して楽しんでくれていました。
大きな動物園が完成後、今度は様々な氷絵の具を使って自由な創作活動が始まりました。
お友達と色を混ぜてみたり、新しくできる色の発見も楽しむことができました☆
「まだやりたい!」といつまでも話してくれていました♪
またしようね♪♪