
こんにちは!保育士の濵田です♪
本日の活動は「金魚すくい」を行いました!
☆ねらい
・すくう、つかむなどの動作を通して手先の巧緻性を育てる。
・水の動きや金魚の動きを目で追うことで目と手の協応を促す。
・「とれた!」「がんばれ!」といったやりとりを通して友達との関わりや達成感を感じる。
・夏祭り遊びを体験し、季節感を味わう。
今日は「金魚すくい」遊びを楽しみました。
金魚も自分たちで作り、活動に興味を持てるようにしています。
自分たちで顔を描いて、お気に入りの金魚を作りました!
水の中でゆらゆら動く金魚をじっと見て狙ったり、手首をうまく使ってすくったりと、子ども達の集中する姿が見られました。とれた時には「やったー!」と笑顔が広がり、お友達同士で応援し合う姿もありました。
夏祭り気分を味わいながら、手先の器用さや目と手の協応を育てる楽しい時間となりました🌻
本日の活動は「金魚すくい」を行いました!
☆ねらい
・すくう、つかむなどの動作を通して手先の巧緻性を育てる。
・水の動きや金魚の動きを目で追うことで目と手の協応を促す。
・「とれた!」「がんばれ!」といったやりとりを通して友達との関わりや達成感を感じる。
・夏祭り遊びを体験し、季節感を味わう。
今日は「金魚すくい」遊びを楽しみました。
金魚も自分たちで作り、活動に興味を持てるようにしています。
自分たちで顔を描いて、お気に入りの金魚を作りました!
水の中でゆらゆら動く金魚をじっと見て狙ったり、手首をうまく使ってすくったりと、子ども達の集中する姿が見られました。とれた時には「やったー!」と笑顔が広がり、お友達同士で応援し合う姿もありました。
夏祭り気分を味わいながら、手先の器用さや目と手の協応を育てる楽しい時間となりました🌻