児童発達支援事業所

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

びりびりペタペタ②👆

こんにちは。保育士の濵田です。

本日の活動は、制作遊びで「ライオンのたてがみを作ろう!」と「しっぽとりゲーム」です。

【活動のねらい】
・破る・ちぎることにより素材の感触や音を五感で感じたり、指先の巧緻性を育てる。左右の手の分離運動を促す。
・ライオンのたてがみの貼り付け方を考えたり、指示を理解しながら創作活動を楽しむ。
・友だちや大人とのゲームあそびへの興味・関心を深めながら、「しっぽとりあそび」での追いかけっこやしっぽを取ることの面白さに気づく。

本日は年少さん年中さんグループでの活動でした。
「スプーンやお箸がうまく持てないな・・・。」「手先の操作がまだおぼつかないな・・・。」などと気になる保護者の方々も多いのではないでしょうか。
発達は個人差も大きいので、お子様の様子に応じながらスモールステップで遊びを通しながら発達を促しております。

”まずは新聞紙をちぎったり、破いてみよう!”ということで
目の前で新聞紙を破って見せると「きゃはは!」と笑いが溢れます♪
音を立てて破れるのことや大人のリアクションがまた面白さを引き出すようです。

「やぶる」という操作が初めてのお子様もいるようで見本を見せたり、一緒に手を添えて行ってみたりしながら指先の操作の仕方を感じ取ってもらえるようにしています。
引っ張って破ろうとする姿から、少しずつ左右の手の役割を分けながら
操作する場面も見られるようになってきました。最終的には大胆に破いたり、細かく破いたりとそれぞれの個性が見られました。
たてがみの貼り付けでは見本を見ながら制作する姿やライオンの顔にかからないように新聞紙の長さを考えて貼る姿も見られました。
「がおーっ!!」かっこいいライオンの顔が出来たね♪♪

初めてのしっぽとりゲームでは、大人の付けた尻尾を取りに行く遊びから始めています。追いかけっこあそびを通しながら大人や友達への関わりの興味や関心を深められるように今後もお子様の様子に合わせながら働きかけを行っていきたいと思います。





電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
43人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1711

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。