
こんにちは。保育士の濵田です。
本日の療育は「みんなでテントを作ろう!」です。
【活動のねらい】
・友達と一緒に大きなものを作る経験を通して、協力や役割分担を学ぶ。
・糊の量の調整や新聞紙の素材に触れ力の調整力をつけたり、道具の操作性を高める。
・完成したテントの中で遊ぶことにより、達成感を味わったり、同じ空間でやりとりする中で友達との関わりを深める。
新聞紙は破ってあそぶのも楽しいのですが、今回は破らずに繋げてみよう!に挑戦しました😊
破れないように「やさしく」「そっと」などの力の調整を感じとれるように製作前にお話しをしています。
貼り付ける場所を同じクレヨンの色で示したりしながら視覚的に分かりやすく説明しています。
子ども達も糊付けの際には"そーっと""やさしく"をよく意識しながら、また「同じ色をくっつけるんだよね。」と確認しながら丁寧に糊付けを行ってくれました。
糊の量の調整の調整も経験を重ねながら上手になっており、保育士から「上手になったね!」と褒められて嬉しそうな表情を浮かばせていました(^^)♪
最後にテントを立てて完成!!
中で簡単なスヌーズレンのライトをしのばせてみんなでミニミニプラネタリウム🪐を楽しみました♪
テントの中は落ち着くようで、寝転がってみたり、お友達と光で遊んでみたりと友達同士のコミュニケーションも広がり、ゆっくりと過ごしていました⭐️
本日の療育は「みんなでテントを作ろう!」です。
【活動のねらい】
・友達と一緒に大きなものを作る経験を通して、協力や役割分担を学ぶ。
・糊の量の調整や新聞紙の素材に触れ力の調整力をつけたり、道具の操作性を高める。
・完成したテントの中で遊ぶことにより、達成感を味わったり、同じ空間でやりとりする中で友達との関わりを深める。
新聞紙は破ってあそぶのも楽しいのですが、今回は破らずに繋げてみよう!に挑戦しました😊
破れないように「やさしく」「そっと」などの力の調整を感じとれるように製作前にお話しをしています。
貼り付ける場所を同じクレヨンの色で示したりしながら視覚的に分かりやすく説明しています。
子ども達も糊付けの際には"そーっと""やさしく"をよく意識しながら、また「同じ色をくっつけるんだよね。」と確認しながら丁寧に糊付けを行ってくれました。
糊の量の調整の調整も経験を重ねながら上手になっており、保育士から「上手になったね!」と褒められて嬉しそうな表情を浮かばせていました(^^)♪
最後にテントを立てて完成!!
中で簡単なスヌーズレンのライトをしのばせてみんなでミニミニプラネタリウム🪐を楽しみました♪
テントの中は落ち着くようで、寝転がってみたり、お友達と光で遊んでみたりと友達同士のコミュニケーションも広がり、ゆっくりと過ごしていました⭐️