こんにちは!保育士の近藤です
今日の活動は、イラストを秋の果物に変えて「ハサミ制作」を行っています✂🍎
ねらい
・ハサミの開閉動作を通して、目と手の協応を育てる
・切る、貼る、組み合わせるなどの体験を通して、空間認知能力や構成力を養う
今回はみんなが大好きな果物を線に沿って切って、パズルのように貼り合わせる工程も取り入れた活動を行っています!
どのマスがどこにあるのかイラストをよく見ながら、並べて貼る動きには空間認知力・構成力・記憶力が自然と育ちます✨
糊づけの場面でも、台紙に塗る派やイラストに塗る派などやり方はさまざま!
「どっちがやりやすいのか」自分のやり方を見つける主体的な姿勢も見られました☺
「りんごあった!」「これはなに?」と果物の名前を口にしながら、お友達や職員とのやり取りも弾んでいましたよ!
完成した作品は、糊が乾いたら持って帰ろうね♪
今日の活動は、イラストを秋の果物に変えて「ハサミ制作」を行っています✂🍎
ねらい
・ハサミの開閉動作を通して、目と手の協応を育てる
・切る、貼る、組み合わせるなどの体験を通して、空間認知能力や構成力を養う
今回はみんなが大好きな果物を線に沿って切って、パズルのように貼り合わせる工程も取り入れた活動を行っています!
どのマスがどこにあるのかイラストをよく見ながら、並べて貼る動きには空間認知力・構成力・記憶力が自然と育ちます✨
糊づけの場面でも、台紙に塗る派やイラストに塗る派などやり方はさまざま!
「どっちがやりやすいのか」自分のやり方を見つける主体的な姿勢も見られました☺
「りんごあった!」「これはなに?」と果物の名前を口にしながら、お友達や職員とのやり取りも弾んでいましたよ!
完成した作品は、糊が乾いたら持って帰ろうね♪