児童発達支援事業所

【令和7年3月から新規オープン】ココハグ福岡中央のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

キャタピラーで進め🚙!はらぺこクマくん🐻

こんにちは!
ココハグに到着するなり 「こんにちは!」と自ら挨拶をしてくれたり、「会いたかったよ~♪」と来所を楽しみにする様子が伺え、毎日嬉しく思います😊
ココハグもすっかり安心して過ごせる場所となってきたようです🌟

本日の活動は、段ボールキャタピラーで遊ぼう!とはらぺこクマくんにご飯をあげよう!です。
(年中・年長児さんグループ)

【活動のねらい】
・固有感覚(筋肉・関節への意識)や前庭感覚(バランス・動き方・姿勢保持力)を育てる、またハイハイの動きをすることで手足を交互に使うことで左右の手足の役割分担を行う。
・簡単なゲームを楽しみながら、ルールへの理解や物や形の認識あそびを楽しむ。
・クマの食べ物を想像して描いてみることで、”何を描こうか”と選択する力やイメージする力・想像力を育む。

本日は年中・年長さん2グループに分かれて交代ずつ活動を行いました。
キャタピラーあそびが2回目のお友達もいたので、チャレンジゾーンでマットを使ってお山を作ってみたり、クリアできたらまた少し高くしてみたりと挑戦意欲を掻き立ててみました☆彡

高い山になるとダンボールが滑って回転します・・・子どもたちも体で感じとりながら考えて手足でしっかりと踏ん張って乗り越える姿がありました!
たくましいですね😊!

「冬眠前のクマさんにご飯を作ろう!」の活動では、「栗!」「リンゴ!」「ブドウ!」など秋の味覚が出てきたりとそれぞれ想像を働かせていました。
イメージする力、イメージを形作る、選択するのが苦手なお子様もおりますので、写真を見せたり、大人が一緒に描いてみたり、”どっちを描きたい?”などと選択できるように促したりと個々のお子様の様子に合わせて働きかけを行いました。

完成すると嬉しそうにクマさんの周りに貼りつけてくれましたよ😊♬
おいしいご飯がたくさん出来上がりました🌟

濵田





電話で聞く場合はこちら:050-1807-1711
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-1711

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。