児童発達支援事業所

アイビー三郷プラスのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(29件)
NEW

👻ハロウィン制作🎃

こんにちは!アイビー三郷プラスです🎵 今週は一気に気温も下がり、体調など崩されていないでしょうか😟 子どもたちは毎日元気いっぱいに来所してくれています💪 最近では、お外でも遊べる事が増えて、子どもたちも楽しそうで嬉しいです😊 寒さから体調を崩しやすい時期なので、引き続き感染症対策を十分に行い子どもたちが、のびのびと楽しく過ごせる活動を行っていきたいと思います🙂‍↕️ さて、今月はハロウィンパーティーがあるのでそれに向けてお化けのカバンや、ちぎり絵でお化けや、こうもりなどを作りました✂️ お化けのカバンは、折り紙で作り帽子は自分の好きなようにシールでデコレーション!✨最後にお顔書いたら完成👻 ちぎり絵は、折り紙をびりびり!型紙に貼っていくのですが、はみださないように慎重に貼っていくお友だちや、色を組み合わせながら貼っていく姿が見られまそた☺️ 色々な制作活動の中で顔を書くことが多く、顔のパーツをはっきり書けるようになったり、制作が苦手だったお友だちも離席せずに集中して取り組む姿に成長を感じます🎵 来週は、ハロウィンパーティーの様子をブログでお届けいたします🎃お楽しみに~🥰

アイビー三郷プラス/👻ハロウィン制作🎃
教室の毎日
25/10/25 18:30 公開

🍌おやつ作り🧀

こんにちは!アイビー三郷プラスです! ここ数日寒かったり暑かったり、みなさま体調は崩されていないでしょうか? アイビープラスでも室内換気に気を使ったり、手洗いを念入りにしたり、風邪対策をするようにしています✨ これからどんどん気温が下がりますが、寒さに負けず元気いっぱい活動していきますよー✊ 今回はおやつ作りをピックアップしていきます! 作ったのは春巻きです💡 中身のアレンジは、みんな大好きウィンナーチーズ&シュガーバナナでした! 1人1人に材料を配り、スタッフの話をしっかり聞いていざスタート⭐ 中身が出ないように巻くのがなかなか難しく、苦戦している様子も見られましたが、慣れてくると1人で巻ける子もちらほら! スタッフと一緒に作った子も真剣に手元を見て集中して行っていました💮 そして揚げるのはスタッフの仕事! みんな揚げている様子が気になり、覗き込んでいました(笑) こんがり揚がった春巻きは、殆どの子がおいしいおいしい!と何個もおかわりしていました😊 今まで手作りおやつが少し苦手なお友達もいましたが、回数おやつ作りをすることで、手作りの楽しさや、美味しさも理解され、以前よりこだわりなく食べてくれるように感じ嬉しかったです🎵 また子供たちが楽しい!おいしい!と思ってくれるお菓子作りをしていきたいと思います!

アイビー三郷プラス/🍌おやつ作り🧀
教室の毎日
25/10/11 18:23 公開

💪体をいっぱい動かそう!week✨

こんにちは😊アイビー三郷プラスです🎵 朝晩と冷え込み、日中との温度差が少しあった1週間でしたね😖体調が崩しやすい時期ですが、アイビーに来たら元気いっぱい!!💪の子どもたち👦🏻そんな子どもたちは今週、体をいっぱい動かそう!weekでした✨ 室内の中では、サーキット遊び、風船遊び、椅子取りゲームなどルール遊びを交えながら体をたくさん動かして遊びを楽しみました😊 サーキット遊びでは、バランスを使いながらバランスストーンや箱を進んで行くゲームで、最初の方は1人で渡るのは難しいお友だちも多かったのですが、何度も繰り返し行うことで、今ではスタッフの手が無くても、スイスイ行けるお友だちが増えてきました👏 風船遊び🎈では、自由にお友だちとボールの様にして遊んだり、風船合戦ではお友だちより風船の数が少なかったら勝ち!のルールで行ったのですが、全身を使って風船を相手の所に入れる姿がみられて、周りのお友だちもがんばれー!!の声援が大きかったです📣 色々な活動を行うことで、順番を守ることや座るという事が難しかった子どもたち。今では、自分の番が来るまで待ってたり、座るの一言で座れたりと日々の積み重ねで成功できる事が増えてきて、毎日成長を近くで見られてとって嬉しい毎日です🥹 色々な成功体験を作って行きながら子どもたちの成長に繋げて行きたいと思います😌

アイビー三郷プラス/💪体をいっぱい動かそう!week✨
教室の毎日
25/10/04 13:50 公開

👕洗濯物をたたもう ♪

こんにちは、アイビー三郷プラスです! 今日は長袖にしようかな…と悩む日がでてきて、秋めいてきたなぁと実感しています🍁急に涼しくなりましたが、みなさま体調など崩されてないでしょうか? 今週は粘土や折り紙、はさみを使った制作など『手先を使う』をテーマに活動を行いました! 今回はその中でもみんなが少し苦戦した【洗濯物を干す/たたむ】の課題の様子をお伝えしたいと思います😊 普段何気なく行っている洗濯ばさみではさむ動作ですが、「つまんで開く」動作には、指先の細かい動き(特に親指・人差し指・中指の協調運動)が必要です👍もちろん、指先の筋力もなければいけません。さらには、洗濯物を目で「見て」洗濯バサミを指先で「つまんで」「挟む」という視覚と手の協応運動の能力も不可欠なんです( ゚Д゚)!! みんな苦戦しつつも、それぞれの形で上手に干してくれました✨たたむときには「端と端でこんにちは!」を合言葉にみんなで練習しています。 「お家の人のお手伝いできる人~?」の質問に「はぁ~い!!」とみんな元気にお返事してくれたので、ぜひお家でも一緒にチャレンジしてみてくださいね♡

アイビー三郷プラス/👕洗濯物をたたもう ♪
教室の毎日
25/09/27 11:12 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。