放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

ハピスタかじがや

近隣駅: 本郷台駅、港南台駅 / 〒247-0003 神奈川県横浜市栄区鍛冶ヶ谷2-31-4
24時間以内に12が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6112

ハピスタかじがや ハピスタかじがや
障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 看護師 児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 集団療育 預かり支援

学習サポート、運動療育、食育プログラムを基本に、
アートやSST等、専門的支援も行います。
保育士、心理職担当、相談支援専門員などチームで連携しながら、ご本人の課題にアプローチしていきます。
是非お気軽に見学にいらしてください。

支援のこだわり

プログラム内容
横浜市栄区にハピスタ二店舗目がOPENします★
子供たちの「うれしい!たのしい!」という気持ちを大切に、学習・運動・食育・アート・SSTを中心に療育を行っていきます。

学校からご自宅、キッズへの送迎可能です。

社会性や適応能力をはぐくむアプローチを、ご家族や学校との連携を行いチームの一員として支援をしていきます。
ハピスタかじがや/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
①心理職の担当によるソーシャルスキルトレーニング(SST)を行います。他者への気持ちの伝え方や困ったときのSOSの発信など、生活場面で必要なスキルを身に着けます。
②アートの講師による、感覚統合や道具の使い方、自己表出など、子供たちのやってみたいを大切に、アートプログラムを展開します。
③福祉とは学術的理論を学び、現場で実践をすることと考えます。週一回の全支援員による会議や、社内研修、社外研修も積極的に行っています。
ハピスタかじがや/スタッフの専門性・育成環境
その他
夏休みや祝日など学校がお休みのときは、プラネタリウムや動物園、鉄道博物館など遠出のおでかけや、お買い物練習、公共の場でのふるまい方、調理イベントを行います。
ハピスタかじがや/その他
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6112

ブログ

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員 看護師

施設からひとこと

子どもたちのストレングスや特性を知り、ハピスタだからこそ可能な支援を目指しています。
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6112

地図

〒247-0003 神奈川県横浜市栄区鍛冶ヶ谷2-31-4
ハピスタかじがやの地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
祝日 10:00 ~ 17:00
長期休暇 10:00 ~ 17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒247-0003
神奈川県横浜市栄区鍛冶ヶ谷2-31-4
URL https://sachisuke-hapisuta.com
電話番号 050-1807-6112
近隣駅 本郷台駅・港南台駅・大船駅
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・看護師・児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育・預かり支援
送迎サポート 当事業所から片道15分を目途に送迎範囲をしています。
基本的に栄区、港南区の方となりますが、ご相談ください。
料金 おやつ代として1日あたり100円の料金をいただきます。
イベントプログラムや外食費等の実費は別途かかる場合があります(事前にお知らせいたします)。
現在の利用者
(年齢別)
ご利用対象者は就学されている6歳~18歳までの方です。
現在ご利用者は小学生の方が多い事業所となっています。
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6112
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に12人が見ています!
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。