
7月2周目の小集団活動は「色と形のマッチング」を行いました!
マッチングとは色や形、同じものを合わせることです。
マッチングができるようになると、ものをよく見る力、見比べる力を身に付けることができます。
放デイでは、赤・青・黄・緑の色分け、丸・三角・四角・ハート・五角形・六角形の形分けから始めて、色と形の識別ができているか確認しました。
五角形・六角形は見分けが難しいのですが、形をよく見て違いに気付くことができていました。
カードの色分けをするタイムチャレンジや、チーム対抗で競争するゲームを取り入れることで、
①色を見分けて、正しく分ける認知力を育てる
②競争の中でも順番やルールを守る力を育てる
③チームで競争したり、友達の応援を通じて社会性を伸ばす
ことを養うことができました。
「もう1回やりたい!」と言う子ども達もいて、遊びの中にルールやスピード感を取り入れながら、楽しく参加することができました。
「勝ち負け」ではなく、みんなでチャレンジできたことが素晴らしかったです。
今後も子ども達の興味に合わせて、楽しく学べる活動を取り入れていきます。
マッチングとは色や形、同じものを合わせることです。
マッチングができるようになると、ものをよく見る力、見比べる力を身に付けることができます。
放デイでは、赤・青・黄・緑の色分け、丸・三角・四角・ハート・五角形・六角形の形分けから始めて、色と形の識別ができているか確認しました。
五角形・六角形は見分けが難しいのですが、形をよく見て違いに気付くことができていました。
カードの色分けをするタイムチャレンジや、チーム対抗で競争するゲームを取り入れることで、
①色を見分けて、正しく分ける認知力を育てる
②競争の中でも順番やルールを守る力を育てる
③チームで競争したり、友達の応援を通じて社会性を伸ばす
ことを養うことができました。
「もう1回やりたい!」と言う子ども達もいて、遊びの中にルールやスピード感を取り入れながら、楽しく参加することができました。
「勝ち負け」ではなく、みんなでチャレンジできたことが素晴らしかったです。
今後も子ども達の興味に合わせて、楽しく学べる活動を取り入れていきます。