児童発達支援事業所
  • 土日祝営業

のびしろ垂水駅前教室のブログ一覧

近隣駅: 垂水駅、山陽垂水駅、東垂水駅 / 〒655-0893 兵庫県神戸市垂水区日向2丁目1-1勝見ビル305

「キャッチボールがもたらす効果」について

教室の毎日
こんにちは!
言語聴覚士のTです!

今回は、「キャッチボールがもたらす効果」について解説していきます!

【キャッチボールの効果②】
 ・無意識に目が合う。
  →キャッチボールは、相手の方向へボールを投げるため、自然と相手の方に
    注意が向き、目も合いやすくなります。
  →「目が合う」ということは、
    “家族や友人と話す際に目を見て話す”
    “相手の話を注意深く聞き、内容を理解する”
    といった、コミュニケーション能力、社会性の発達において重要な要素と
    なる。

【キャッチボールの効果③】
・「話し手-聞き手」の関係の土台作りができる。
 →キャッチボールには必ず、「ボールを投げる人」と「ボールを受け取る人」に
   分かれます。
 →会話で例えると・・・
   話す人=ボールを投げる人
  聞く人=ボールを受け取る人
  といったように、キャッチボールには会話の基礎となる、「話し手ー聞き手」の
  関係を意識化させる効果があります。


ご覧いただきありがとうございました!

次回は「”公園”は感覚統合を促すための楽園!?」

についてご紹介していきます!!
お楽しみに!!!




掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。